パレスチナ、イラン、インドは世界でも最古の歴史と文化を持つ国・地域です。その政治と文化、社会の現状について人権の視点から一緒に考えましょう。
第一回
日時/講師
9月28日(土) 17:00/高橋宗瑠氏(大阪女学院大学大学院教員)
テーマ
軍事占領下のパレスチナで踏みにじられる人権
1948年のイスラエル建国に際して大規模な民族浄化が行われ、現在に至るまで過酷な人種差別体制が続く。5年間滞在した元国連人権機関の副代表が、「宗教戦争」だと誤解されることが多いパレスチナをわかりやすく解説。
※18:30「自由のために!乾杯」パーティ兼「処罰なき犯罪」出版記念会
アムネスティなにわグループ・関西連絡会共催、パーティ参加費:1,500円~2,000円
第二回
日時/講師
10月19日(土) 14:00/Zdenek Schmergl氏(中東研究者)
テーマ
イラン・イスラム共和国における人権-イスラム法学者による統治、それへの反発と人権―
① ペルシャ/イランの近現代史の概要
② イラン革命とイスラム法学者による統治の実施
③ 現在の進展
第三回
日時/講師
11月16日(土) 14:00/山下明子氏(アムネスティ日本 関西連絡会代表)
テーマ
インドの政治と宗教、暴力について考える
インドは長い歴史をもつ多様な言語と文化の国であるが、カースト社会で、政治的には近代の独自な「真の世俗主義」の理念がある。その「政教一致」の政治と宗教はどのように一致しているのか。具体的な暴力の問題を中心に、多角的に考える。
3講演共通のご案内
場所
日宝道修町ビル308号室(アムネスティ大阪事務所と同じビル)
https://www.amnesty.or.jp/about_us/access.html
参加費
300円(資料代)
主催・お問い合わせ
アムネスティ・インターナショナル日本 関西連絡会
〒541-0045 大阪市中央区道修町3-3-10 日宝道修町ビル302
TEL: 06-6227-8991 FAX: 06-6227-8992 Email:osaka@amnesty.or.jp
協賛
プラトンセンター淀屋橋