多くの方々に日本の移民・難民の問題、また入管の問題について知っていただくため、映画「マイスモールランド」の上映会を開催します。
<映画「マイスモールランド」のあらすじ>
幼い頃から日本で育った17歳のクルド人・サーリャ。ある日、家族の難民申請が不認定となり、これまでの日常が一変する。埼玉に住むサーリャは、進学のため父に黙って始めたバイト先で出会った、東京の高校に通う聡太と自由に会うこともできなくなる......。
第72回ベルリン国際映画祭で、日本初となる「アムネスティ国際映画賞(特別表彰)」を受賞し、世界からも大きな注目を集めている作品です。
上映前に、映画の前提となる入管の問題や、入管法改定案の国会への提出に伴う情勢について、短い解説を予定しています。
日時
2025年6月25日(水)19:15〜(開場18:40)
※解説19:00〜19:15
※事前申し込み不要
場所
京都大学 吉田キャンパス 本部構内(総合研究4号館 共通1講義室)
参加費
無料
主催
TRY(外国人労働者・難民と共に歩む会)
京都大学人文科学研究所藤原辰史研究室
公益社団法人アムネスティ・インターナショナル日本 入管・多文化共生チーム
お問い合わせ
TRY(外国人労働者・難民と共に歩む会)
email:try@try-together.com