本文へ
このサイトのコンテンツ一覧へ
アムネスティについて
アムネスティとは
私たちがめざすもの
アムネスティ誕生秘話
アムネスティ日本とは
2021年活動・会計報告
日々の活動と成果
人材募集
地図・連絡先
あなたにできること
オンラインアクション
キャンペーン
寄付をする
会員になる
ハガキを書く
一緒に活動する
イベントに参加する
緊急行動(UA)
メール・SNSで情報を受け取る
活動を伝える(パネル貸出)
人権について学ぶ
人権とは
世界人権宣言(谷川俊太郎訳)
世界の人権問題
人権パスポート
映画コレクション
書評連載
動画で学ぶ人権
ポスターで見る人権
全国スピーキングツアー
ライブラリ(YouTube、報告書ほか)
ニュース
ヒューマンライツコミュニティ
資料請求
寄付する
お問い合わせ
会員・サポーター専用お問い合わせ
地図・連絡先
English
ヒューマンライツコミュニティ
日々の活動と成果
活動
【活動報告】イラン:外務大臣政務官と意見交換および要請書を提出
右から、外務大臣政務官の高木啓衆議院議員、アムネスティ日本活動活動マネージャー武田伸也、アムネスティ議連・牧山ひろえ参議院議員 9月13日、イラン・テヘランで22歳のクルド系女性、ジーナ・マフサ・... (2022年12月22日)
イベント報告
【イベント報告】「近親殺人はなぜ起こるのか~日本の殺人事件の過半数が親族間~」ゲスト:石井光太(作家)
2022年11月25日(金) 、アムネスティ日本 死刑廃止ネットワークチーム(大阪) の主催で、「死刑廃止を考える」オンライントークイベントを開催しました。 まず最初にアムネスティ・インターナショ... (2022年12月16日)
グッドニュース
【グッドニュース】エジプト:拘束され続けた人権団体の調査員が釈放されました!
「獄中で過ごした約3年間、私は毎日、魂の一部を失い、再び人生を取り戻して自由になるという希望を失いつつあるように感じていました。刑務所の中で絶望に打ちひしがれていたとき、唯一、希望を与えてくれ... (2022年7月27日)
グッドニュース
【グッドニュース】グアテマラ:水力発電所建設に抗議して投獄された男性が釈放されました!
家族と再会したベルナルド・カアル・ソルさん 「世界中のアムネスティのみなさん、本当にありがとうございます。36年に及んだ紛争で、グアテマラの司法はかつてないほど危機的状況にあります。人権のため... (2022年7月27日)
イベント報告
【イベント報告】「なぜ日本は死刑制度を維持し続けるのか~記者から見た日本の死刑、世界の死刑」ゲスト:佐藤大介さん (共同通信)
2022年7月16日(土) 、アムネスティ日本 死刑廃止ネットワークチーム(東京) の主催で、「死刑廃止を考える」オンライントークイベントを開催しました。 はじめに、アムネスティ日本のキャンペーン... (2022年7月25日)
イベント報告
【イベント報告】在日韓国人で元えん罪死刑囚である李哲さんの講演会を開催
アムネスティ・インターナショナル日本の死刑廃止ネットワーク大阪チームは、「死刑を止めよう宗教者ネットワーク」との共催で、在日韓国人で元えん罪死刑囚である李哲さんの講演会を開催しました。会場には31... (2022年7月22日)
イベント報告
【イベント報告】あなたの権利を知りたい 『Know Your Rights and Claim Them』読書会
第3回に登場する人たちの本 アムネスティ日本のハンナグループ(152G)では、ほぼ毎月1回、『Know Your Rights and Claim Them』の読書会を開催しています。 アムネステ... (2022年7月21日)
イベント報告
【イベント報告】ウクライナ交流イベント「人権が守られている"日常"について考える」を開催
ウクライナ交流イベントに参加して 谷口舞優(国際基督教大学3年) 2022年2月24日。ロシアがウクライナに侵攻を始めました。現在も多くの罪のない人々の命が奪われています。ロシアのウクライナ侵攻開始... (2022年5月30日)
イベント報告
【イベント報告】「死刑制度と良心―良心はいかに関わるのか―」小原克博オンライン講演会
2021年12月25日(土)、アムネスティ・インターナショナル日本の死刑廃止ネットワーク大阪チームは、同志社大学神学部教授、良心学研究センター長である小原克博氏を講師に、また大本教誨師会幹事長である... (2022年1月11日)
グッドニュース
【グッドニュース】LGBTIの権利を訴えて起訴された大学生が無罪放免!
無罪を勝ち取ったメリケ・バルカンさん(左)とオズギュル・ギュルさん(右)。2人は2020年夏に大学を卒業した後、NGOを立ち上げ、LGBTIの若者の権利のために活動している トルコの首都アンカラの... (2021年11月16日)
活動
【活動報告】新疆ウイグル自治区で不当に拘束されている人たちの釈放を求める嘆願書 323,832筆を中国大使館に提出
アムネスティ・インターナショナルは10月11日、国連加盟国宛の公開書簡を発表し、中国の新疆ウイグル自治区において、集団収容、拷問、迫害の対象となっているウイグル人、カザフ人、その他のイスラム教徒の人... (2021年10月13日)
活動
【活動報告】アフガニスタン:外務大臣政務官と意見交換および要請書を提出
左から:石川大我議員、牧山ひろえ議員(アムネスティ議員連盟事務局長)、中川英明(アムネスティ・インターナショナル日本事務局長)、中西哲外務大臣政務官 アフガニスタンではたった数週間で旧政府が崩壊し... (2021年9月13日)
グッドニュース
【グッドニュース】南アフリカ:女性2人の殺害事件の捜査を警察が約束!
© Private 南アフリカで4年前、ポピ・クワベさんとボンゲカ・フングラさんが殺害されました。しかし、警察のずさんな捜査で殺人犯が野放しになっていました。アムネスティは南アフリカの警... (2021年7月12日)
グッドニュース
【グッドニュース】ブルンジの活動家ジェルマン・ルクキさんが釈放されました!
ブルンジの人権活動家ジェルマン・ルクキさんは、人権団体で働いていたという理由だけで罪をでっち上げられ、2018年8月、「反逆」「国家の安全を脅かした」「反乱運動への参加」「国の権威に対する攻撃」の4... (2021年7月12日)
活動
【活動報告】ミャンマー:外務省大臣政務官と意見交換および要請書を提出
左から:近藤昭一議員、山川百合子議員、牧山ひろえ議員(アムネスティ議員連盟事務局長)、北村誠吾議員、國場幸之助外務大臣政務官、中川英明(アムネスティ・インターナショナル日本事務局長) ミャンマーで... (2021年6月10日)
イベント報告
【イベント報告】オンライン死刑判決は正義か?ーコロナ禍における国際人権法の観点から読み解くアムネスティ最新の死刑統計ー2020年
2021年4月21日(水) 、アムネスティ日本の死刑廃止ネットワークチーム東京は、死刑廃止国際条約の批准を求めるフォーラム'90との共催で、オンラインセミナー「オンライン死刑判決は正義か?ーコロナ禍に... (2021年5月28日)
イベント報告
【イベント開催】「入管法改悪反対!緊急院内集会 ~移民・難民の排除ではなく共生を~」
政府提出の「出入国管理及び難民認定法を一部改正する法律案」が4月16日、衆議院本会議で審議入りしました。長期収容の原因に対処することなく、難民申請者の送還を可能するなど、日本で共に暮らす移民・難民... (2021年5月18日)
活動
【活動報告】「温暖化から人権を守るため2030年までに石炭ゼロに!」要請書および署名1,878筆を日本政府へ提出
猛暑、干ばつ、台風、洪水。世界各地で、毎年のように地球温暖化の影響で多くの人の命や暮らしが奪われています。温暖化がさらに進めば人権への悪影響は危機的なものになると懸念されており、温暖化対策は待ったな... (2021年5月10日)
グッドニュース
【グッドニュース】イランの著名な人権活動家、ナルゲスさんが釈放されました!
「私の目標は平和と人権の実現です。粘り強く取り組んでいけば、そして人権のために闘うみなさんの声があれば、必ず実現できると信じています。」(ナルゲス・モハンマディさん) 2015年5月... (2021年1月20日)
イベント報告
【イベント報告】オンライン・シンポジウム「LGBTと難民―誰もが生きやすい社会とは」を開催しました!
2020年12月20日(日)、オンライン・シンポジウム「LGBTと難民―誰もが生きやすい社会とは」を、アムネスティ日本と難民研究フォーラムの共催で開催しました。難民とLGBTという2つのテーマから... (2020年12月22日)