1960年、軍事政権下にあったポルトガルのとあるカフェで、学生二人が「自由のために!」と乾杯したために逮捕され、7年の刑を受けました。
軍や警察などの国家権力によって自由を奪われ、その存在すらも消されてしまう人たちがいる。そうした人びとを忘れないために、世界中の人たちが声をあげることができれば......、と一人の弁護士が新聞の記事を通して、世界に呼びかけました。そうしてできたのが、アムネスティ・インターナショナルです。
そうした思いを込めて、大阪では毎月「自由のために乾杯!勉強会&交流会」を開催します。あなたも一緒に、自由について考え、学び、そして乾杯!しませんか。
ぜひ、お気軽にご参加ください。
※当日は人権パスポートをお持ちください。(お持ちでない方は100円で販売します)
※スタンプが10個集まれば、素敵な記念品を差し上げます。
日時
2025年8月23日(土) 18:00〜20:30(予定)
場所
アムネスティ・インターナショナル日本 大阪事務所
大阪市中央区道修町3-3-10 日宝道修町ビル302(Osaka Metro 御堂筋線「淀屋橋」駅11号出口から300M/徒歩3分)
内容
-
18:00〜19:00:勉強会「あの戦争は何だったのか? ~みんなで考える80年談話~」
講師:参加者全員(上記テーマで特にお話したい人は事前にご連絡ください)
参考資料:「十五年戦争小史」江口圭一著(ちくま学芸文庫)
※以下の菅野完切り抜き動画をご覧ください。根拠のある事実をつなぎ合わせて各人の80年談話が作成できれば最高です。
・【菅野完切り抜き】江口圭一「十五年戦争小史」読書会①第1章〜第5章
・【菅野完切り抜き】江口圭一「十五年戦争小史」読書会②第6章〜第10章
・【菅野完切り抜き】江口圭一「十五年戦争小史」読書会③第11章〜第16章
・【菅野完切り抜き】江口圭一「十五年戦争小史」読書会④第17章〜最終章 - 19:00〜20:30:交流会 ※交流会は自由参加です。途中退席も大丈夫です。
参加費
勉強会:無料
交流会:1500円 (アルコールを飲まれる方は2,000円) ※学割500円引き
飲み放題、食べ放題、言いたい放題、そして講師への質問もし放題です!
主催・お申し込み・お問い合わせ
アムネスティ・インターナショナル日本 なにわグループ
メール:darumadaikichi@gmail.com(鷲田)