
「仮放免の子どもたちの絵画作文展」(11月10日〜17日) の開催にあたって、東京弁護士会所属の駒井知会氏が講演します。
日本で育ったにもかかわらず、在留資格がなく、困難な状況に追い込まれている仮放免の子どもたち。苦境の中にあっても懸命に生きようとする子どもたちの状況や姿を知り、何が私たちにできるのか考えてみませんか。
講師:駒井知会氏(東京弁護士会所属)
東京大学教養学部教養学科第三(国際関係論)卒
東京大学大学院法学政治学研究科修士課程卒(法学修士号取得)
University of Oxford, Queen Elizabeth House, Refugee Study Programme 修士課程卒
London School of Economics and Political Sciences 法学修士課程卒
2005年 司法試験合格
2006年4月 最高裁判所司法研修所入所(第 60 期司法修習生)
2007年10月 横浜弁 護士会にて弁護士登録 小長井雅晴法律事務所入所
2013年4月 マイルストーン総合法律事務所入所
関東弁護士会連合会 外国人の人権救済委員会 元委員長
東京弁護士会 外国人の権利委員会 元委員長
入管を変える!弁護士ネットワーク 共同代表
討論者
野尻賢司氏(アムネスティ日本入管多文化共生チーム)
日時
2025年11月17日(月) 13:45~15:15
場所
ポートアイランドキャンパス B号館3階 B301講義室
参加費
無料
主催
神戸学院大学 法学部
後援
アムネスティ・インターナショナル日本 多文化共生チーム
お問い合せ
神戸学院大学 法学部長室(078-974-4543)または春日勉(kasuga@law.kobegakuin.ac.jp)
