アムネスティ日本では、「世界人権宣言」を詩人の谷川俊太郎さんと一緒にわかりやすい日本語に翻訳し、多くの人に広める活動を続けてきました。
世界人権宣言75周年にあたる2023年には、子どもたちにも人権の大切さが伝わるよう、イラストを使った特設サイトを公開しました。イラストなどの素材は、自治体が主催する展示会や学校などの教育現場など、全国で活用されています。
そして今年、このイラストと谷川俊太郎さんの日本語を使って、特に子どもたち(小学校高学年〜中学生)が、身近に世界人権宣言に触れることで、人権への知識と理解を深めることができるワークショッププログラムを新たにスタートします。
今回、このプロジェクトを陰で支えル、運営全般を担うインターンを募集します。私たちと一緒にこのプログラムを全国に広げてみませんか。
具体的な活動内容
- ワークショップ用の資料作成(研修・学習内容のまとめ、動画編集など)
- 教育機関や自治体など、ワークショップ活用先の開拓と訴求
- 学生ボランティア育成のサポート、研修会、学習会、勉強会(交流会)などの調整
- SNSや広報資料などの作成
- その他、ワークショッププログラムに関わる広報・企画サポート業務
募集形態 | インターン(有給) |
---|---|
募集人数 | 1名 |
待遇 | 時給1,200円、交通費は別途支給(但し1日1,200円まで) |
勤務開始日 | 2025年5月以降随時(話し合いの上決定) |
勤務期間 | 期間の定めあり(勤務開始から6カ月)※契約の更新はありません |
勤務時間 |
週3日、10:00〜18:00の間で1日5時間(週15時間程度※20時間以下) ※基本平日勤務ですが、研修などで土日出勤もあり ※テレワーク制度あり(勤務開始後1カ月間は週3事務所出勤必須、その後は週1回テレワーク可) |
応募条件 |
1)アムネスティの理念に賛同される方 2)PCスキルがある方(Word、Excel、PowerPointの基本操作、メール、インターネット検索などが問題なくできる) 3)向上心があり、チームワークの中で仕事ができる方 4)自主的に自ら行動できる方 ※学生歓迎 ※日本語力必須、英語力不問 |
勤務地 |
アムネスティ日本 東京事務所 (千代田区神田小川町) ※東京事務所は2025年6月末に九段下に移転します。 |
応募・選考方法 |
応募フォームに必要項目を入力の上、下記の応募書類を添付してください。郵送でも受け付けています。郵送の場合は、あて先を「子ども向け人権ワークショップ担当インターン応募」係とし、下記の応募書類をアムネスティ日本の東京事務所までお送りください。 1. 履歴書(日本語) 2. 志望動機(日本語)A4で1枚 ※履歴書の中に、開始可能時期、勤務可能曜日を必ず明記してください。 |
その他 |
※評価制度あり ※規定通り終了した方には修了証を発行します。 ※インターン期間中の課題および研修:6カ月の間に、こちらが指定するセミナーに参加していただき、報告書を提出していただきます。 |
選考方法 | 書類選考、面接 |
応募締切 | 2025年5月19日(月)必着 ※面談は随時行い、応募多数の場合は適任者が決まり次第終了します。 |
お問い合わせ |
公益社団法人アムネスティ・インターナショナル日本 インターン採用係(担当:青木) |
---|---|
action@amnesty.or.jp |