アムネスティ・インターナショナル日本のユース・ネットワークは、24才以下のアクティブなボランティアメンバーの集まりです。私たちは下記の目標を実現するため、イベントの企画・運営など、積極的に活動しています。
- 私たちのビジョン:世界人権宣言にうたわれている人権をすべてのひとが享受できる社会の実現
- 私たちのミッション:人権への理解を友だちからシェアし、人権を考えることを同じユース世代の日常にする
- 私たちが取り組むプロジェクト:さまざまなテーマに取り組んでいます。現在は、参加型ワークショップ「ユースキャンプ」を計画中!その他のプロジェクトは決まり次第、発表します。
私たちが今取り組んでいること
■ 参加型ワークショップ「ユースキャンプ」
2022年の夏頃に「気候変動と人権」をテーマにした参加型のインタラクティブなオンラインワークショップ「ユースキャンプ」の開催を計画しています。
- 「気候変動と人権」に興味がある!
- 新しい仲間を作って、お互いから楽しく学ぶのが好き!
- イベントの企画&運営をやってみたい!
という方は、アムネスティキャンプタスクフォース(ACT)に参加して、ワークショップの企画&運営に携わってみませんか。具体的には、ワークショップのファシリテーションやブレイクアウト・ルームのモデレーター、オンライン配信などを担当したり、参加者がリラックスしてワークショップに望めるように簡単なアクティビティーやクイズを考えたり、休憩用の音楽を選んだりするなど、あなたにできることはたくさんあります!
現在、一緒にこの「ユースキャンプ」を企画・運営するメンバーを募集しています。LINEやGoogleドキュメントでコミュニケーションを取り、オンラインで定期的に打ち合わせを行うことで、仲間と楽しく意見交換をしながら、「ユースキャンプ」を実現させましょう!
メンバー大募集!
メンバーは個性的な人が多く、ミーティングが終わると急に哲学について話し出す人や、休日にはテニスの先生になる人などバイタリティ溢れる人がたくさんいます。また、大学生だけではなく、高校生もたくさん参加しています。
次回のミーティング&交流会
2022年5月中の開催を予定しています。
お問い合わせ
E-mail:amnesty.japan.youth@gmail.com
これまでの活動報告
【LGBT学習会イベント報告】
— Amnesty Japan Youth (@Amnesty_youth) September 11, 2019
遠藤まめたさんを講師に招いて学習会を開催しました!
多様な性の基礎知識、日本の現状などを学ぶことができました。
当事者、非当事者関係なく全員が当事者意識を持って行動することの重要性を痛感しました。
まめたさんありがとうございました!#LGBT #activist pic.twitter.com/wVpaGNo7S9
ユース交流会「世界の人権問題を知って、考えて、行動しよう」を開催しました!
— アムネスティ日本 (@amnesty_or_jp) August 28, 2019
たくさんのユースが参加し、ワークショップを通して「差別」や「人間の尊厳」について考え、人権問題の解決のために自分ができることは何かについて話し合いました。
報告を読む https://t.co/dIv0Suwhjt pic.twitter.com/0PNlBHgkRZ
活動報告
- 2020年6月 9日 [イベント報告]
【イベント報告】Get to Know Amnesty Youth ~アムネスティユースについて知ろう~を開催しました! - 2020年3月 3日 [イベント報告]
【イベント報告】ユースカフェ 「イベントを企画・運営してみよう!」を開催しました! - 2020年2月17日 [イベント報告]
【イベント報告】「イチから学ぶ!難民・移民の権利」を開催しました!