- 2018年7月11日
- [国際事務局発表ニュース]
- 国・地域:中国
- トピック:
劉暁波さんと妻の劉霞さん
亡きノーベル平和賞受賞者の劉暁波さんの妻、劉霞さんが7月10日の朝、軟禁を解かれて、北京からドイツに向けて出発した。夫の劉暁波さんは、人権活動で長らく投獄され、1年前の7月13日、末期がんで亡くなった。
劉霞さんは、夫がノーベル平和賞を受賞した2010年から軟禁状態に置かれ、それ以来8年間、常に治安当局に監視され、自由を制限されてきた。しかし、彼女はこの当局の圧力にも屈することなく、夫の釈放を求め続けてきた。
とはいえ、長年の軟禁生活で、その健康への懸念は深まるばかりだった。今年4月には、ドイツに亡命している友人で作家の廖亦武(Liao Yiwu)さんに「死ぬ覚悟はできている」と電話で話していたという。
今回、劉霞さんはようやく、不当な拘束を解かれ、ドイツに旅立った。これは、大変喜ばしいことだ。
今後当局は、劉霞さんの当局批判を封じるために、親族に圧力をかけるおそれがある。しかし、当局は、そのような卑劣な手段を決して取ってはならない。
アムネスティ国際ニュース
2018年7月10日
関連ニュースリリース
- 2022年10月12日 [国際事務局発表ニュース]
中国:国連人権理事会 ウイグル自治区に関する討論を否決 - 2022年9月14日 [国際事務局発表ニュース]
中国:国連ウイグル報告書が明かす深刻な人権侵害 問われる責任追求 - 2022年7月 7日 [国際事務局発表ニュース]
中国:香港の新行政長官は自由への道を開くべき - 2022年4月13日 [国際事務局発表ニュース]
中国:法廷での拍手で扇動容疑 まずます悪化する人権状況 - 2022年3月23日 [国際事務局発表ニュース]
中国:香港当局 英国の人権団体を標的に