<9.14 気候アクションウィーク>ワークショップを開催 / Climate Action Week Workshop

東京で活動するアムネスティ日本のEnglishグループ、AITEN (Amnesty International Tokyo English Network)が中心となり、「ワタシのミライ※」主催の気候アクションウィーク (9月12日〜9月28日)の一環として、ワークショップを開催しました。

17名が参加し、デモやマーチで使えるアートやプラカード作り、環境×人権についてディスカッションなどを行いました。また、高校生のメンバーが中心になって「CLIMATE JUSTICE FOR HUMAN RIGHTS」と書いた大きなバナーを作成しました。できたバナーやプラカードを持って気候アクションウィーク期間中に行われるデモやマーチに参加します。一緒に参加したい方は aitenintokyo@gmail.com までご連絡ください。

<9.14 気候アクションウィーク>ワークショップを開催 / Climate Action Week Workshop
<9.14 気候アクションウィーク>ワークショップを開催 / Climate Action Week Workshop

ディスカッションでは、気候変動を考える上で畜産に注目した質問や、政府が掲げる「解決策」の正当性について懐疑の声があがりました。また、気候変動の問題とそれに関係する人権侵害をつなげるワークショップも行いました。

※アムネスティ日本は「ワタシのミライ」の実行委員団体です。

<9.14 気候アクションウィーク>ワークショップを開催 / Climate Action Week Workshop

On September 14th, AITEN (Amnesty International Tokyo English Network) led a workshop as part of Climate Action Week (9/12~9/28) organized by Watashinomirai. A total of 17 participants made art and signs out of cardboard to be used in protests. A student member led the creation of a large banner made out of an old sheet, which reads 'CLIMATE JUSTICE FOR HUMAN RIGHTS'. Amnesty members and supporters will march / stand with the signs and banner in protests to be held as part of Climate Action Week. Please reach out at aitenintokyo@gmail.com if you want to come with us!

In the discussion part, participants raised questions about meat production, as well as false 'solutions' championed by the government. There was also a workshop connecting climate impacts and the associated human rights impacts.

開催日 2025年9月14日(日)12:30〜13:30
場所 Impact Hub Tokyo
主催 公益社団法人アムネスティ・インターナショナル日本
AITEN (Amnesty International Tokyo English Network)