2018年 の記事一覧

  1. ホーム
  2. ヒューマンライツコミュニティ
  3. 2018年
イベント報告【イベント報告】講演会「ウイグル強制収容所から奇跡の生還~オムルベク・アリさんが語る~」を開催
2018年11月、東京と大阪で講演会「ウイグル強制収容所から奇跡の生還~オムルベク・アリさんが語る~」を開催しました。 収容所から奇跡の生還を果たした、オムルベク・アリ氏(本名:オムル・ベカリ氏)、...  (2018年12月21日)
イベント報告【イベント報告】「袴田さんの再収監を許さない」アピール行動と記者会見を行いました
2018年12月12日、国会前で、アピール行動「袴田さんの再収監を許さない」を行いました。 この日から50年前の1968年12月12日は、最高裁で袴田さんの死刑判決が確定(判決訂正申立棄却)した日に...  (2018年12月14日)
イベント報告【イベント報告】「第2回 刑務所ゆかりの地めぐり」を開催しました
2018年12月5日、アムネスティ日本の国内人権ネットワークの呼びかけで今年2回目となる「刑務所ゆかりの地めぐり」を行いました。 第1回の報告はこちら 小伝馬町牢屋敷展示館、十思公園、江戸伝馬町処刑...  (2018年12月14日)
イベント報告【イベント報告】東日本入国管理センター参観報告
2018年10月18日(火)、快晴の空のもと、アムネスティ日本と国内人権ネットのメンバーは「牛久法務総合庁舎」に向かいました。 JR牛久駅発のバスに揺られること約20分、「農芸学園前」というバス停で...  (2018年12月 4日)
イベント報告【イベント報告】講演会「牛久・東日本入管センターへの面会行動から見るこの国の『外国人政策』」開催報告
2018年11月11日(日)、講師に田中喜美子さん(牛久の会代表)をお招きして、講演会「牛久・東日本入管センターへの面会行動から見るこの国の『外国人政策』」を開催しました。参加者は約40名でした。主...  (2018年11月28日)
イベント報告【イベント報告】姫路少年刑務所を参観しました
11月7日、姫路少年刑務所に8名で参観しました。国内人権ネットワークのメンバーが報告します。 全体的な流れとしては、姫路少年刑務所についてのスライドを見ながら説明を聞いた後、刑務所内を参観、職員の方...  (2018年11月14日)
イベント報告【イベント報告】「響かせあおう死刑廃止の声2018」を開催!
2018年10月13日、東京港区にある星陵会館で「響かせあおう死刑廃止の声2018」が開催されました。このイベントは10月10日の世界死刑廃止デーにちなんで毎年開かれています。 まず初めに、アムネス...  (2018年11月12日)
イベント報告【イベント報告】「AMNESTY Brave CONCERT 2018~キルギスの障がい者のために声を上げよう~」を開催しました。
アムネスティが現在行っているキャンペーン「Brave~声を上げる勇気~」では、中央アジアに位置するキルギスで、障がいを抱えながら、人権のために活動している女性たちを応援しています。 2018年10月...  (2018年11月 5日)
イベント報告【イベント報告】「第1回 刑務所ゆかりの地めぐり」を開催しました
2018年10月17日、アムネスティ日本の国内人権ネットワークの呼びかけで「刑務所ゆかりの地めぐり」に参加しました。 当日朝、東京メトロ小伝馬町駅に集合した参加者一同は、駅の北側徒歩1分の伝馬町牢屋...  (2018年11月 5日)
イベント報告【イベント報告】児童自立支援施設「神戸市立若葉学園」参観報告
2018年9月27日(木)、神戸市が所管する児童自立支援施設「神戸市立若葉学園」を11名で参観しましたので、その内容をアムネスティ日本 国内人権ネットワークの片桐が報告いたします。 県立と市立の違い...  (2018年10月17日)
イベント報告【イベント報告】「グローバルフェスタ 2018」にブース出展しました!
9月29日(土)、国内最大の国際協力イベント「グローバルフェスタ2018」が開催されました。アムネスティもブースを出展し、難民を救うキャンペーン「I WELCOME」で署名活動を行いました。当日参加...  (2018年10月 9日)
イベント報告【イベント報告】徳島刑務所を参観しました
2018年9月25日、4年ぶりに徳島刑務所を参観しました。4年前は14名が集まりましたが、今回は京都、兵庫、徳島から5名の方にご参加いただきました。 まず、刑務所の会議室で徳島刑務所が製作したビデオ...  (2018年10月 2日)
イベント報告【イベント報告】東京拘置所を見学して
2018年6月29日、アムネスティ日本の死刑廃止チームを中心とした会員が集まり、東京拘置所の見学に猛暑のなか小菅を訪ねました。 拘置所の正門に集合し、まずは一つ目の門を通り東京拘置所のビルを目指しま...  (2018年9月19日)
活動【活動報告】ワークショップ「学校で使用する授業案を作ろう」を開催!
2018年8月25日(土)東京事務所で、中学生、高校生、大学生が人権について考えるための教材を作成するワークショップを行いました。主催したアムネスティ日本 良心の囚人ネットワークチームが報告します。...  (2018年9月18日)
イベント報告【イベント報告】滋賀刑務所を参観しました
2018年9月11日、滋賀刑務所の参観を行いました。前回の参観は2014年11月でしたので4年ぶりの参観、参加者は15名でした。 はじめに刑務所の管理棟の会議室で、滋賀刑務所が制作した受刑者たちの一...  (2018年9月18日)
イベント報告【イベント報告】名古屋入管参観報告
2018年9月4(火曜)、台風21号がやってきたその日は、私たちアムネスティ日本と国内人権ネットのメンバーによる名古屋入管参観の日であった。 台風は、関西国際空港に高潮被害をもたらし多くの人を孤立さ...  (2018年9月12日)
イベント報告【イベント報告】岡山少年院を参観しました
8月28日(火)、国内人権ネットワークのメンバー5名で岡山市にある岡山少年院を参観しました。アムネスティ日本 国内人権ネットワークのメンバーの小谷が報告します。 岡山少年院は中国・四国9県及び近畿2...  (2018年9月10日)
イベント報告【イベント報告】八王子少年鑑別所を参観しました
8月23日、八王子少年鑑別所(東京婦人補導院併設)を14名で参観しました。アムネスティ会員の吉田明が報告します。 少年鑑別所の設置目的は、①家庭裁判所の求めに応じて鑑別をおこなうこと、②収容している...  (2018年9月 6日)
イベント報告【イベント報告】横浜少年鑑別所参観報告
2018年7月31日に実施した横浜少年鑑別所参観(参加者14名)について、主催したアムネスティ日本 国内人権ネットワークチームのメンバーがご報告いたします。 少年鑑別所は刑事事件を起こして家庭裁判所...  (2018年9月 3日)
グッドニュース【Good News】夫から身を守るために夫を殺めてしまったヌーラさんに減刑
夫による強かんから身を守るため、とっさに手に取った刃物で夫を刺してしまったスーダンの19歳の少女ヌーラさん。死刑を執行される危機にありましたが、禁固5年のに減刑されました。小さい頃から教師になること...  (2018年9月 1日)
活動【活動報告】桜美林大学で「児童労働」のワークショップを実施
【活動報告】桜美林大学で「児童労働」のワークショップを実施 2018年7月10日(火)、桜美林大学の授業の1コマで、児童労働について考えるワークショップを行いました。担当したアムネスティ日本 子ども...  (2018年8月24日)
グッドニュース【Good News】パレスチナの少女、タミーミさんが釈放!
2017年12月、アヘド・タミーミさんはイスラエルによる占領が50年続くヨルダン川西岸地区で、イスラエル軍の兵士2人に平手打ち、蹴りなどを加えたとして逮捕・起訴されました。 その後、3月に軍事裁判所...  (2018年8月24日)
グッドニュース【Good News】モーリタニアで奴隷制廃止に取り組む2人が釈放!
モーリタニアで「暴動および暴力的な反乱の扇動」という根拠のない罪で有罪判決を受け、懲役3年の刑に処せられていたムーサさんとアブダライさんが、2018年7月12日、743日ぶりに釈放されました。 「ア...  (2018年8月24日)
グッドニュース【Good News】ブルキナファソで児童婚や強制婚の撲滅に向け大きく前進!
ブルキナファソでは女性の3分の1が18歳未満で結婚しています。その多くが、家計を助けるために家族によって強制的に結婚させられ、自分の意に反して人生を決められてしまいます。 児童婚や強制結婚は法律で禁...  (2018年8月24日)
グッドニュース【Good News】チャド:終身刑の危機にあったマハディンさんが自由の身に!
チャドのタジャディン・マハマット・ベイブーリ(愛称マハディン)さんは政府を批判する動画をフェイスブックに投稿したために、国家の安全保障を脅かしたなどの罪に問われていましたが、無罪放免となりました! ...  (2018年8月24日)
イベント報告【イベント報告】月形学園(少年院)参観報告
2018年7月18日に、樺戸月形博物館見学と月形学園(少年院)参観を行いました。これらの施設も、月形刑務所と同様に月形町内にあります。 月形刑務所参観報告はこちら 樺戸月形博物館 博物館は石狩月形駅...  (2018年8月10日)
イベント報告【イベント報告】月形刑務所参観報告
2018年7月17日(火)に月形刑務所に行ってきました。12時30分に石狩月形駅で待ち合わせ、タクシーで10分ほどのところにある刑務所に向かいました。車で直接刑務所に来た方1名を加え、総勢9名の見学...  (2018年8月10日)
イベント報告【イベント報告】横須賀刑務支所参観報告
2018年8月1日(水)に横須賀刑務支所を18人で参観してきました。ここは明治15年に東海鎮守府監囚課に始まる歴史のあるところで、日本人は犯罪傾向の進んでいないA指標男子受刑者を収容。また日米地位協...  (2018年8月10日)
活動【活動報告】2日間・集中講座「グローバルな視点からジェンダー問題を斬る」を開催しました
2018年4月21日(土)、22日(日)、2日間・集中講座「グローバルな視点からジェンダー問題を斬る」をアムネスティ日本の東京事務所で開催しました。 講師としてジェンダーをテーマに各国で人権教育プロ...  (2018年6月29日)
イベント報告【イベント報告】児童自立支援施設「明石学園」を参観しました
2018年6月27日(水)兵庫県の明石市にある児童自立支援施設の明石学園を11名で参観しました。明石学園は、明治42年に創立された歴史のある兵庫県立の児童自立支援施設です。国内人権ネットワークの小谷...  (2018年6月28日)
活動【活動報告】ユース合宿「グローバルな視点でジェンダー問題を斬る!」を開催しました
「ジェンダー」という言葉を聞いたとき、皆さんはまず初めに、何を思い浮かべますか?「女性」や「LGBT」といった単語を思い浮かべる人が多いかもしれません。 そして次に「今、まさに私が関心のある話題の一...  (2018年6月22日)
イベント報告【イベント報告】児童自立支援施設「愛知学園」を参観しました
2018年6月11日、愛知県春日井市にある児童自立支援施設「愛知学園」を18名で参観しました。国内人権ネットワークの石原・小谷が報告します。 まずはじめに施設内を見学した後、会議室で愛知学園の園長か...  (2018年6月20日)
イベント報告【イベント報告】2018年大阪入管参観報告
5月18日(金)、大阪入国管理局へアムネスティ会員・国内人権ネット会員13人で参観しました。大阪入管参観は2012年、2016年に続いて3回目になります。引率責任者のアムネスティ日本・国内人権ネット...  (2018年6月11日)
イベント報告【イベント報告】東京レインボープライド2018に参加しました!
2018年5月5日(土)と6日(日)の二日間、代々木公園で開催された東京レインボープライド2018に、今年もアムネスティ日本はブースを出展し、6日のパレードでは多くのサポーターと共に渋谷・青山を行進...  (2018年5月24日)
活動【活動報告】「いま難民に会いに行こう!」日本で暮らすロヒンギャ難民を訪問しました。
「難民」という言葉を聞いて、“どこか遠い国の難しい問題”“かわいそう、大変な状況にいる人”といったイメージをする人もいるかもしれません。こうしたイメー...  (2018年5月15日)
活動【活動報告】署名45,000筆を日本政府へ提出~「Love Beyond Genders」キャンペーン~
アムネスティが2017年5月から取り組んでいる「Love Beyond Genders」キャンペーンでは、性的指向、性自認を理由とした差別を禁止するよう、日本政府に法整備を求める署名活動やフォトアク...  (2018年5月11日)
グッドニュース【Good News】エルサルバドル:死産で投獄された女性が自由の身になりました!
死産が「殺人」であるとされて30年の刑を受けたテオドラ・デル・カルメン・バスケスさんが減刑されて、2月に釈放されました。 彼女は仕事中に腹部に激しい痛みを感じ、病院に連れて行ってもらうように救急サー...  (2018年5月 1日)
グッドニュース【Good News】フィリピン:ジェリメ・コーレさんが釈放されました!
やってもいない罪で拘束されていたジェリメ・コーレさんが、6年ぶりに釈放されました。 ジェリメさんは、2012年1月、親戚宅へ向かう途中に、突如、複数の警官に殴る蹴るの暴行を加えられ、連行されました。...  (2018年4月16日)
イベント報告【イベント報告】喜連川社会復帰促進センターを参観しました
2018年2月21日(水)、喜連川社会復帰促進センターを10名で参観しました。施設は栃木県さくら市にあり、JR東北本線氏家駅からタクシーで20分ほどかかります。東京ドームの約9倍の広大な敷地面積(4...  (2018年3月28日)
イベント報告【イベント報告】名古屋少年鑑別所を参観しました
2018年2月27日(火)に名古屋少年鑑別所を18名で参観しました。鑑別所までは、名古屋の名鉄バスセンターからバスで古出来駅で下車し、約10分歩きました。アムネスティ日本 国内人権ネットのコーディネ...  (2018年3月 5日)
イベント報告【イベント報告】美祢(みね)社会復帰促進センター参観報告
2018年2月14日、美祢社会復帰促進センターを16名で参観しました。主催したアムネスティ日本 山口グループの三原が報告します。 前日まで寒波で積雪を記録していましたが、日中は10度近く気温もあがり...  (2018年2月26日)
活動【活動報告】桜美林大学で「児童労働」のワークショップを実施
12月22日、桜美林大学の授業の1コマで、アムネスティ日本 子どもネットワークチームが児童労働について考えるワークショップを行いました。 学生にとって、この問題が自分とはかけ離れた問題ではなく、身近...  (2018年2月21日)
イベント報告【イベント報告】東京少年鑑別所を参観しました
2018年2月1日、東京少年鑑別所を21名で参観しました。アムネスティ会員の松原がご報告いたします。東京少年鑑別所は東京メトロ氷川台駅から徒歩15分、東京都練馬区の住宅街の中にあります。敷地内には非行...  (2018年2月21日)
イベント報告【イベント報告】加古川刑務所を参観しました
2018年2月9日、10名で兵庫県加古川市にある加古川刑務所を参観しました。主催した国内人権ネットのメンバー、片桐が報告します。 元大阪陸軍航空補給廠神野出張所跡地を利用して、戦後に開設された加古川...  (2018年2月16日)
イベント報告【イベント報告】府中刑務所を参観しました
2018年2月2日、府中刑務所を参観しました。前日は雪混じりな天候でしたが、当日はなんとかもち、16人の方にご参加いただきました。 府中刑務所は国内最大収容数の刑務所で、起源は江戸時代にさかのぼるそ...  (2018年2月15日)
イベント報告【イベント報告】名古屋刑務所豊橋刑務支所を参観しました
1月25日、名古屋刑務所豊橋刑務支所(女子刑務所)を参観してきました。参加者は14名。名鉄豊橋駅の改札口に集合して、路面電車に乗って豊橋刑務支所へ向かいました。 全国的に男子刑務所の収容率が下がり、...  (2018年2月 5日)
イベント報告【イベント報告】「罪を犯した子どもたち - その背景と援助方法を考える」を開催しました
12月17日、駒沢女子大学の須藤明教授をお招きして、講演会「罪を犯した子どもたち」を開催しました。須藤先生は長年にわたり、家庭裁判所調査官として非行を犯した子どもたちの声を聞く立場で活動されてきた方...  (2018年1月23日)
イベント報告【イベント報告】ヴラダン・コチさんを迎えてのチャリティコンサートを開催
チェコのチェリスト、ヴラダン・コチさんを迎え、2017年10月、神戸、大阪、京都、奈良の4カ所でアムネスティ・チャリティコンサート「魂の自由と、人間の尊厳を求めて!ヴラダン・コチ&アンサンブル・サビ...  (2018年1月19日)
イベント報告【イベント報告】市原学園を参観しました
2017年12月1日に市原学園を参観しました。個人会員の勝山が報告します。 市原学園は房総半島の中程の緑に囲まれた場所にあり、小湊鉄道の上総山田駅からタクシーで10分、市原刑務所(交通刑務所)に隣接...  (2018年1月 9日)