イベント報告 の記事一覧

  1. ホーム
  2. ヒューマンライツコミュニティ
  3. イベント報告
イベント報告【イベント報告】東京レインボープライド2023に参加しました!
4月23日(日)、代々木公園で実施された東京レインボープライド2023のパレードに、アムネスティ日本のジェンダーチームと有志のサポーターが久しぶりに参加をしました。今年のパレードには、約10,000...  (2023年5月29日)
イベント報告【イベント報告】<スポーツと人権>交流会&勉強会:第1弾「スポーツの視点で人権を考える〜私たちが人権のためにできること〜」
健康のために運動したり、友人と遊んだり、好きなチームを応援・観戦したりするなど、私たちはスポーツが大好きです。私たちにとって身近なスポーツですが、実は、スポーツと人権には深いつながりがあります。そ...  (2023年3月 7日)
イベント報告【イベント報告】インタビュー: 石油大手会社シェブロンと闘う弁護士 スティーブン・ドンジガー氏
2022年5月27日、アムネスティ・インターナショナル日本主催で、スティーブン・ドンジガー氏をお招きし、ユース対象のオンラインワークショップを開催しました。ワークショップでは、アマゾンで起きている...  (2023年2月10日)
イベント報告【イベント報告】ユース向けワークショップ 「アマゾンを守る者を守れ!人権派弁護士ドンジガーさんと学ぶ
“Silence in the face of injustice is complicity with the oppressor.” – Ginetta Sa...  (2023年2月10日)
イベント報告【イベント報告】「近親殺人はなぜ起こるのか~日本の殺人事件の過半数が親族間~」ゲスト:石井光太(作家)
2022年11月25日(金) 、アムネスティ日本 死刑廃止ネットワークチーム(大阪) の主催で、「死刑廃止を考える」オンライントークイベントを開催しました。 まず最初にアムネスティ・インターナショ...  (2022年12月16日)
イベント報告【イベント報告】ウクライナの現状を伝える 写真展と講演会を開催しました!
東京の写真展で、来場した子どもたちに写真について説明するカオルさん(写真:©️クレ・カオル(Kaoru Ng)) 2023年8月から9月にかけ、ロシアの侵略を受けたウクライナを写真に収め...  (2022年9月30日)
イベント報告【イベント報告】「なぜ日本は死刑制度を維持し続けるのか~記者から見た日本の死刑、世界の死刑」ゲスト:佐藤大介さん (共同通信)
2022年7月16日(土) 、アムネスティ日本 死刑廃止ネットワークチーム(東京) の主催で、「死刑廃止を考える」オンライントークイベントを開催しました。 はじめに、アムネスティ日本のキャンペーン...  (2022年7月25日)
イベント報告【イベント報告】在日韓国人で元えん罪死刑囚である李哲さんの講演会を開催
アムネスティ・インターナショナル日本の死刑廃止ネットワーク大阪チームは、「死刑を止めよう宗教者ネットワーク」との共催で、在日韓国人で元えん罪死刑囚である李哲さんの講演会を開催しました。会場には31...  (2022年7月22日)
イベント報告【イベント報告】あなたの権利を知りたい 『Know Your Rights and Claim Them』読書会
第3回に登場する人たちの本 アムネスティ日本のハンナグループ(152G)では、ほぼ毎月1回、『Know Your Rights and Claim Them』の読書会を開催しています。 アムネステ...  (2022年7月21日)
イベント報告【イベント報告】ウクライナ交流イベント「人権が守られている"日常"について考える」を開催
ウクライナ交流イベントに参加して 谷口舞優(国際基督教大学3年) 2022年2月24日。ロシアがウクライナに侵攻を始めました。現在も多くの罪のない人々の命が奪われています。ロシアのウクライナ侵攻開始...  (2022年5月30日)
イベント報告【イベント報告】「死刑制度と良心―良心はいかに関わるのか―」小原克博オンライン講演会
2021年12月25日(土)、アムネスティ・インターナショナル日本の死刑廃止ネットワーク大阪チームは、同志社大学神学部教授、良心学研究センター長である小原克博氏を講師に、また大本教誨師会幹事長である...  (2022年1月11日)
イベント報告【イベント報告】オンライン死刑判決は正義か?ーコロナ禍における国際人権法の観点から読み解くアムネスティ最新の死刑統計ー2020年
2021年4月21日(水) 、アムネスティ日本の死刑廃止ネットワークチーム東京は、死刑廃止国際条約の批准を求めるフォーラム'90との共催で、オンラインセミナー「オンライン死刑判決は正義か?ーコロナ禍に...  (2021年5月28日)
イベント報告【イベント開催】「入管法改悪反対!緊急院内集会 ~移民・難民の排除ではなく共生を~」
政府提出の「出入国管理及び難民認定法を一部改正する法律案」が4月16日、衆議院本会議で審議入りしました。長期収容の原因に対処することなく、難民申請者の送還を可能するなど、日本で共に暮らす移民・難民...  (2021年5月18日)
イベント報告【イベント報告】オンライン・シンポジウム「LGBTと難民―誰もが生きやすい社会とは」を開催しました!
2020年12月20日(日)、オンライン・シンポジウム「LGBTと難民―誰もが生きやすい社会とは」を、アムネスティ日本と難民研究フォーラムの共催で開催しました。難民とLGBTという2つのテーマから...  (2020年12月22日)
イベント報告【イベント報告】「香港は今〜国家安全法施行から4カ月・現地の声を聞く〜」
黎智英(ジミー・ライ)氏逮捕翌日のアップルデイリー(蘋果日報)紙。©Kaoru Ng   香港国家安全維持法(国安法)が2020年6月30日に公布、即日施行されてから4カ月が過...  (2020年12月16日)
イベント報告【イベント報告】緊急オンラインイベント「香港の若者が語る~今そこにある自由の危機~」を開催しました
香港国家安全維持法制定に向けた動きが進む中、2020年6月4日に香港で行われた天安門事件記念集会。「コロナウイルス対策」を理由に当局が集会を禁止するも、大勢の市民が集まった。©Kaoru...  (2020年8月17日)
イベント報告【イベント報告】Freedom Toast Café「気候変動は人権にどのように影響するか?/How Does Climate Change Affect Human Rights?」を開催!
> Read this report in English 5月17日(日)、気候危機が人権に及ぼす影響について考え、話し合い、経験や見解を共有するイベント、国際交流カフェ「気候変動は人権にどのように...  (2020年6月10日)
イベント報告【イベント報告】Get to Know Amnesty Youth ~アムネスティユースについて知ろう~を開催しました!
2020年5月24日(日)、アムネスティユースのチーム紹介、活動報告、2020年の活動方針についての説明会を行い、新たにユースの活動に参加してくれるメンバーの募集をオンライン上(Google Me...  (2020年6月 9日)
イベント報告【イベント報告】オンラインセミナー「死刑廃止を考える〜死刑制度とは?世界の状況は?〜」を開催しました
開催にあたって アムネスティ日本の死刑廃止ネットワークチーム東京は、毎月1回東京事務所で「死刑廃止入門セミナー」を開催しています。しかし新コロナウィルス感染防止対策のため、セミナーの開催ができなく...  (2020年5月20日)
イベント報告【イベント報告】「播磨社会復帰促進センター」参観報告
2020年2月25日、兵庫県加古川市にある、1年以上8年未満の刑期でA級指標(犯罪傾向が進んでいない受刑者)の男子のみを収容対象とした刑務所、播磨社会復帰促進センターを8名で訪問しました。 ここは、...  (2020年3月11日)
イベント報告【イベント報告】ユースカフェ 「イベントを企画・運営してみよう!」を開催しました!
ユースカフェは、同じ年代の若者が集まって、ある特定の人権問題について気軽に話し合う場で、今年から始まりました。 その記念すべき初回のテーマは「イベントを企画・運営してみよう!」 。4月に開催される...  (2020年3月 3日)
イベント報告【イベント報告】国際交流カフェ "Consuming for Sustainability and Human Rights"を開催しました!
2月17日に「国際交流カフェ」を開催し、学生、シニア、日本人、外国人とさまざまなバックグラウンドを持つ22名の方にご参加いただきました。 テーマは"Consuming for Sustai...  (2020年3月 3日)
イベント報告【イベント報告】「水戸刑務所」参観報告
2020年2月19日(水)、茨城県ひたちなか市にある水戸刑務所を9名で参観しました。 まず、会議室で水戸刑務所の概要について説明を受けた後、水戸刑務所内を参観し、会議室に戻っての質疑応答の時間をいた...  (2020年2月26日)
イベント報告【イベント報告】Amnesty English Circle in Kansai "Let's talk on Human Rights"開催報告
2月15日(土)、アムネスティ英語サークルを大阪事務所で、久し振りに実施しました。参加者は、インド人、チェコ人、そして日本人5名、合計7名でした。これからも毎月1度、テーマを決めて、開催する予定です。...  (2020年2月21日)
イベント報告【イベント報告】「八街少年院」参観報告
2019年10月10日に実施された八街少年院参観につき、下記のとおりご報告いたします。概要八街少年院は千葉県八街市内に所在する、法務省が管轄する少年矯正施設です。入院の対象となるのは概ね関東圏内の家庭...  (2020年2月17日)
イベント報告【イベント報告】「イチから学ぶ!難民・移民の権利」を開催しました!
2019年12月22日(日)、講演会「イチから学ぶ! 難民・移民の権利」を開催しました。講演会では、この問題にさまざまな角度から取り組んでおられる3名の特別講師と、実際に日本で難民認定を受けた方をお...  (2020年2月17日)
イベント報告【イベント報告】「松山刑務所大井造船作業場」参観報告
2019年12月4日(水)、愛媛県今治市の松山刑務所大井造船作業場(通称: 大井造船作業場。以下「作業場」)の参観を行いました。今回は4名で参観をさせていただきました。 本作業場は、松山刑務所の開放...  (2020年1月14日)
イベント報告【イベント報告】第3回「いのちを考える読書会ー課題本『もう逃げない。いままで黙っていた「家族」のこと』(林浩次)」を開催しました!
2019年11月23日(土)、「いのちを考える読書会」第3回を開催しました。 第1回はヴィクトール・ユゴーの『死刑囚最後の日』、第2回は薬丸岳さんの『Aではない君と』を読み、参加者のみなさんと読んだ...  (2019年12月25日)
イベント報告【イベント報告】アムネスティ香港支部事務局長が語る「緊迫の香港情勢」
6月に始まった「逃亡犯条例」改定案反対運動は、警察の激しい実力行使に反発したデモ隊が、警察と強硬な態度を崩さない政府に抗議する運動へと転化し、民主化を求める運動として現在まで続いています。 香港では...  (2019年12月17日)
イベント報告【イベント報告】立川拘置所参観報告
2019年12月10日、冬空の下、16名で立川拘置所を参観しました。 立川拘置所は、多摩モノレール・高松駅から歩いて15分ほどのところにあります。まず驚いたのは塀がないことです。敷地の一部を公園とし...  (2019年12月17日)
イベント報告【イベント報告】講演会「気候危機から未来を守るのは私たち」を開催しました
「声を上げることを恐れなければ、世界は変わる」―マリネル・スモーク・ウバルドさん 2019年10月、地球温暖化の問題に取り組む活動家、マリネル・スモーク・ウバルドさん(22歳)をフィリピンからお招き...  (2019年12月16日)
イベント報告【イベント報告】豊ヶ岡学園を参観しました
2019年11月29日(金)、愛知県豊明市にある少年院の豊ヶ岡学園を4人で参観しました。 最初に会議室で説明を受け、豊ヶ岡学園は豊明市やJRA、トヨタの積極的な支援を受けているというお話などをうかが...  (2019年12月12日)
イベント報告【イベント報告】第五回刑務所ゆかりの地めぐり
2019年10月11日、第五回刑務所ゆかりの地めぐりが行われました。台風が来る前日だったため、天気があまりよくなく、参加者4人で、鈴ヶ森刑場跡、南町奉行所跡、北町奉行所跡、小塚原刑場跡の計4カ所の史...  (2019年11月 7日)
イベント報告【イベント報告】東京出入国在留管理局の横浜支局を参観しました
2019年11月18日(月)、東京出入国在留管理局の横浜支局を18名で参観しました。 横浜支局は新杉田駅からバスで20分ほどの所にあり、約10年前に現在の場所に移転した比較的新しい施設です。収容され...  (2019年11月 7日)
イベント報告【イベント報告】山下法相の死刑執行に抗議する集会を開催
2019年8月2日の庄子幸一さん、鈴木泰徳さんの死刑執行に抗議する集会(主催:死刑廃止国際条約の批准を求めるフォーラム90)が、9月11日に開かれました。 庄子さんは再審請求中でした。再審についての...  (2019年10月29日)
イベント報告【イベント報告】「中国・新疆ウイグル自治区の強制収容を語る:ビデオ上映 と ウイグル人のお話」を開催しました。
2019年10月6日、「100万人が強制収容されている~中国・新疆ウイグル自治区で、かつてない規模の弾圧~ ビデオ上映とウイグル人のお話」と題し、DVD上映会&日本在住のウイグル人グリスタン・エズズ...  (2019年10月25日)
イベント報告【イベント報告】メイヤさんトーク&ミニライブを開催しました
2019年7月30日、スウェーデンの歌手メイヤさんのトーク&ミニライブを開催しました。暑い中、たくさんの人が来場してくださいました。 メイヤさんは、アムネスティ・インターナショナルの会員で、以前から...  (2019年10月18日)
イベント報告【イベント報告】被害と加害の断絶は埋められるか 東海テレビ「ホーム」を見て考える
2019年6月29日(土)、明治大学和泉キャンパス和泉図書館1階ホールで、死刑廃止国際条約の批准を求めるFORUM90(死刑廃止フォーラム90)と森達也問題解決ゼミ4年の共催による「被害と加害の断...  (2019年10月16日)
イベント報告【イベント報告】網走刑務所を参観しました
2019年9月24日(火)、北海道の網走市にある網走刑務所を6名で参観しました。 網走刑務所は日本一の広さ(札幌ドーム約300個分)で、明治23年4月に釧路監獄署網走囚徒外役所として開設され、その後...  (2019年10月 4日)
イベント報告【イベント報告】網走監獄博物館見学記
2019年9月23日に飛行機で札幌から女満別空港に飛び、バスで網走バスターミナルに行きました。幸い台風17号は日本海上で消滅したので飛行機もあまり揺れませんでした。 他の参加者は東京や広島など全国か...  (2019年10月 4日)
イベント報告【イベント報告】学習会「みんなで考えるLGBTと人権『多様な性のあり方とは?』」を開催しました。
2019年9月11日(水)、アムネスティ東京事務所に於いて、遠藤まめたさんを講師としてお招きし、学習会「みんなで考えるLGBTと人権『多様な性のあり方とは?』」を開催しました。 その概要を主催者であ...  (2019年10月 1日)
イベント報告【イベント報告】映画「海は燃えている」上映会&トークを開催しました
2019年8月17日(土)、難民のことを映画を通して知ってもらおうと、映画「海は燃えている~イタリア最南端の小さな島」の上映会&トークイベントを開催しました。 当日は猛暑の中、多くの方にご参...  (2019年9月22日)
イベント報告【イベント報告】東京出入国在留管理局を参観しました
2019年9月2日(月)に、20名の申込者中17名で東京出入国在留管理局(以下、入管)を参観しました。   参観は14時からのはずでしたが、入管側の担当者は13時半開始と認識していたとのこ...  (2019年9月22日)
イベント報告【イベント報告】府中刑務所を参観しました
2019年9月12日(木)に、府中刑務所を18名で参観しました。 東京都府中市にあるJR武蔵野線北府中駅から徒歩で10分ほどのところに施設はあります。 府中刑務所は、日本最大規模の刑務所で敷地は26...  (2019年9月20日)
イベント報告【イベント報告】第2回「いのちを考える読書会ー課題本『Aではない君と』(薬丸岳)」を開催しました!
2019年6月22日(土)、「いのちを考える読書会」第2回を開催しました。 第1回は、ヴィクトル・ユゴーの「死刑囚最後の日」を取り上げて、参加者のみなさんと読んだ感想などを分かち合いました。 今回取...  (2019年9月 6日)
イベント報告【イベント報告】金沢で学習会「新疆ウイグル自治区における人権状況」を開催しました
2019年8月24日(土)、石川県金沢市で、中国の新疆ウイグル自治区の人権状況について学ぶ学習会を開催しました。学習会では、昨年、東京と大阪で開催された講演会「ウイグル強制収容所から奇跡の生還~オム...  (2019年9月 6日)
イベント報告【イベント報告】夏休み子ども向けイベント「絵本を読んで難民について考えよう!」を開催しました
2019年8月2日(金)、子どもたちが絵本を通して人権について学ぶ、読み聞かせイベントを開催しました。小学2年生から5年生の子どもたち5名が保護者のみなさんと一緒に参加してくれました。 まずは、難民...  (2019年8月30日)
イベント報告【イベント報告】ユース交流会「世界の人権問題を知って、考えて、行動しよう!」を開催しました。
2019年8月19日(木)、アムネスティ東京事務所に於いてユース交流会「世界の人権問題を知って、考えて、行動しよう!」を開催しました。その概要を主催者であるアムネスティ日本ユースネットワークのメンバ...  (2019年8月28日)
イベント報告【イベント報告】DVD上映会「ウイグル強制収容所から奇跡の生還~オムルベク・アリさんは語る」を開催しました
2019年8月3日、アムネスティ日本 奈良グループ主催で、DVD上映会「ウイグル強制収容所から奇跡の生還~オムルベク・アリさんは語る」を開催しました。 奈良グループはこれまで毎月、良心の囚人※であり...  (2019年8月20日)
イベント報告【活動報告】桜美林大学で「児童労働」のワークショップを実施
2019年7月5日(金)、桜美林大学にて児童労働について考えるワークショップを行いました。担当したアムネスティ日本 子どもネットワークチームのメンバーが報告します。 年に2回、桜美林大学の留学生向け...  (2019年8月16日)
イベント報告【イベント報告】「ウイグル人強制収容証言集会」を開催
2009年7月5日に中国新疆ウイグル自治区の首府ウルムチで多くのウイグル人が犠牲となった「ウルムチ事件」から10年。ウイグルの人たちの生活は凄惨なものとなっています。その原因となっているのは中国政府...  (2019年8月16日)
イベント報告【イベント報告】講演会「福島原発被災者の人権を求めて ~原発事故自主避難者 森松明希子さん講演会~」を開催
2019年6月8日、神奈川県横横浜市で、講演会「福島原発被災者の人権を求めて」を開催しました。 東日本大震災による東電第一原発の事故から8年が過ぎました。強制的に避難を余儀なくされた人々もいれば、安...  (2019年7月29日)
イベント報告【イベント報告】「英会話カフェ」&「ボランティア・カフェ」を開催しました。
6月、「ボランティア・カフェ」と「英会話カフェ」を開催しました。両方のイベントを合わせて60名以上が参加し、大盛況でした。 Following on from the first Freedom T...  (2019年7月12日)
イベント報告【イベント報告】DVD上映会「ウイグルから奇跡の生還―オムル・ベカリさんが語る」を開催しました
2019年6月30日(日)、徳島大学にて、中国・新疆ウイグル自治区の「強制収容所」から奇跡の生還をはたしたオムル・ベカリさんの講演会を録画したDVD上映会を開催しました。 前日から大雨の予報が伝えら...  (2019年7月 9日)
イベント報告【イベント報告】「袴田さんの再審無罪を求める5・25浜松集会」を開催
2019年5月25日、袴田事件の袴田巖さんの再審無罪を求め、巖さんの故郷・静岡県浜松市で集会を開催しました。 冒頭の主催者挨拶で、「袴田巌さんを救う市民の会」共同代表の寺澤暢紘さんが、2014年3月...  (2019年6月21日)
イベント報告【イベント報告】森松明希子さん講演会「命を守る、自由を守る、笑顔を守る~原発事故・自主避難者~」
2019年6月9日(日)、森松明希子さん(原発事故自主避難者)を講師にお招きして、講演会「命を守る、自由を守る、笑顔を守る」を開催しました。 森松さんは、福島県郡山市在住中に東日本大震災で被災され、...  (2019年6月17日)
イベント報告【イベント報告】特別講座「仲間と一緒に難民について英語で学ぼう!~What can we do for refugees ?~」を開催しました。
2019年5月18日(土)、上智大学の難民支援サークルと共催で、特別講座「仲間と一緒に難民について英語で学ぼう!」を開催しました。 当日は、上智大学の学生だけでなく、他大学の学生や社会人、難民申請者...  (2019年6月17日)
イベント報告【イベント報告】東京レインボープライド2019に参加しました!
4月28日と29日の二日間、代々木公園で開催された東京レインボープライド2019に今年もアムネスティ日本はブースを出展し、28日のパレードでは150名以上のサポーターと共に渋谷・青山を行進しました。...  (2019年5月30日)
イベント報告【イベント報告/Event Report】スカイプ講演&交流会「世界の人権活動家と語り合おう!」Campaigning for LGBTI Rights in Ukraine - One Activist's Story
5月25日(土)、ウクライナの人権活動家、ヴィタリナ・コヴァルさんとスカイプで中継し、講演会&交流会を開催しました。講演会には20名の方が参加され、活発な意見交換がなされました。 Last week...  (2019年5月29日)
イベント報告【イベント報告】講演会「ウイグルの人たちの苦難」の報告
2019年5月12日、広島の合人社ひと・まちプラザに水谷尚子氏(明治大学商学部准教授)を講師にお迎えして、講演会「ウイグルの人たちの苦難」を開催しました。 聴衆の数は36名で、わざわざ福岡から来られ...  (2019年5月23日)
イベント報告【イベント報告】「袴田巖さんの再審開始を!再収監を許さない3.23全国集会」参加報告
2019年3月23日、「袴田巖さんの再審開始を!再収監を許さない3.23全国集会」に参加しました。当日は、会場である明治大学駿河台キャンパスの教室を埋め尽くす大勢の参加者が集まりました。 13:30...  (2019年5月23日)
イベント報告【イベント報告】「アースデイ東京2019」にブース出展しました!
4月20日と21日の2日間、日本最大級の市民による地球フェスティバル「アースデイ東京2019」が開催されました。 アムネスティ日本もブースを出展し、難民の受け入れを求める「I WELCOMEキャンペ...  (2019年5月10日)
イベント報告【イベント報告】和泉乳児院参観報告
2019年4月23日、和泉乳児院を7名で見学しました。和泉乳児院(大阪府泉大津市助松町3丁目)は、北助松駅(南海電鉄)から徒歩10分ほどの場所にあります。乳児院から北西方向には阪神高速湾岸線が走り、...  (2019年5月 7日)
イベント報告【イベント報告】博物館明治村の探訪記
愛知県犬山村にある野外博物館明治村に行ってきました。明治村は、戦後の急速な経済成長の中で失われつつある明治時代の建造物のうち、歴史上も文化芸術上も価値があるものを末永く保ちたいとの意向で、1965年...  (2019年4月23日)
イベント報告【イベント報告】第1回「いのちを考える読書会ー課題本『死刑囚最後の日』(ヴィクトル・ユゴー)」を開催しました!
2019年4月13日(土)、「いのちを考える読書会」第1回を開催しました。 第1回は、ヴィクトル・ユゴーの「死刑囚最後の日」を取り上げて、参加者のみなさんと読んだ感想などを分かち合いました。 この本...  (2019年4月22日)
イベント報告【イベント報告】シンポジウム「4つの街 4つの未来~地方から考える!LGBTの暮らしやすい街~」を開催しました
2018年5月3日、明治大学駿河台キャンパスにて、シンポジウム「4つの街 4つの未来~地方から考える!LGBTの暮らしやすい街~」を開催しました。 いま、LGBTの人たちを支援しようとする前向きな動...  (2019年4月18日)
イベント報告【イベント報告】上映会「ウイグル強制収容所から奇跡の生還~オムルベク・アリさんが語る~」を開催
2019年3月21日(木・祝)、横浜市市民活動支援センターで、上映会「ウイグル強制収容所から奇跡の生還~オムルベク・アリさんが語る~」を開催しました。主催したアムネスティ日本かながわグループのメンバ...  (2019年4月16日)
イベント報告【イベント報告】堀尾輝久氏講演会「いま求められる平和・人権教育とは~子どもの権利条約をめぐる状況~」報告
3月2日(土)、教育思想史における第一人者で、家永教科書裁判や旭川学力テスト裁判、日の丸君が代予防訴訟などにも直接関わり、学習権問題に長年取り組んでこられた堀尾輝久氏をお招きして、平和と子どもの人権...  (2019年4月15日)
イベント報告【イベント報告】京都少年鑑別所参観報告
2019年2月26日(火)午後、京都少年鑑別所・京都法務少年支援センター(かもがわ教育相談室)を、参加者9名で訪問見学しました。 場所は京都市左京区吉田上安達町37番地、京阪電車「出町柳」駅から徒歩...  (2019年3月15日)
イベント報告【イベント報告】静岡刑務所見学報告
2019年3月6日、静岡市葵区にある静岡刑務所を見学してきました。 静岡刑務所は、JR静岡駅からバスで15分ほどの住宅地に建っています。1967年、現地に移るまでは、市街地にある駿府城址の中にあり、...  (2019年3月15日)
イベント報告【イベント報告】武蔵野学院参観報告
国立武蔵野学院は、「児童自立支援施設」と呼ばれる施設の一つです。児童自立支援施設とは児童福祉法の規定に基づき全国に設置されている施設であり、さまざまな事情により不良行為(触法行為)に及んでしまった1...  (2019年3月 7日)
イベント報告【イベント報告】島根あさひ社会復帰促進センターの参観記録
2019年2月6日、島根あさひ社会復帰促進センターを9名で参観しました。 ほとんどの刑務所は交通の不便な所にありますが、社会復帰促進センターという名称の刑務所(半官半民のPFI方式)は新設なのでいっ...  (2019年3月 6日)
イベント報告【イベント報告】多摩少年院参観報告
2019年1月23日、東京都八王子市にある多摩少年院を15名で参観しました。多摩少年院は日本で最も古い少年院で大正12年発足されました。規模は日本の少年院の中でも最も大きく、東京ドーム1.5倍の広さ...  (2019年3月 6日)
イベント報告【イベント報告】児童自立支援施設「京都府立淇陽学校」を参観しました
2019年1月31日、京都府南丹市にある児童自立支援施設「京都府立淇陽学校」を参観しました。 まず本館にて、府立淇陽学校長から、児童自立支援施設の概要、府立淇陽学校の歴史・概要・支援の特徴などの説明...  (2019年2月 7日)
イベント報告【イベント報告】黒羽刑務所を参観して
2018年11月29日、栃木県大田原市にある黒羽刑務所を参観しました。広々とした敷地には、芝生や樹木が植えられており、高いコンクリート製の丈夫な塀に囲まれていました。全体として大企業の事業所のような...  (2019年2月 1日)
イベント報告【イベント報告】死刑廃止のためのキャンドルアクション
2018年10月13日、「響かせあおう死刑廃止の声」の集会終了後、会場近くの国会議事堂正門前で、「死刑廃止のためのキャンドルアクション」を行いました。 集会に参加された方たちなど、100名近くの人々...  (2019年1月21日)
イベント報告【イベント報告】「神奈川県立おおいそ学園」参観報告
2018年12月6日アムネスティ日本 国内人権ネットワークの活動の一つである児童自立支援施設を訪問しました。今回の訪問先は「神奈川県立おおいそ学園」でした。 当日は二宮駅に集合し、バスで学園に向かい...  (2019年1月16日)
イベント報告【イベント報告】「ライティングマラソン2018@東京事務所」と「人権デーパーティ」を開催しました
アムネスティでは、毎年、12月10日の「世界人権デー」の前後に、人権侵害に苦しんでいる人のために、世界中で一斉に手紙書きをしています。 東京事務所でも12月8日、手紙書きイベント「ライティングマラソ...  (2019年1月 9日)
イベント報告【イベント報告】横浜家庭学園・向陽学園を参観しました
2018年12月4日、13名のメンバーが集まり、2つの児童自立支援施設、社会福祉法人横浜家庭学園と横浜市向陽学園を参観しました。2つの園は、民営と横浜市立ですが、常時情報交換しているそうです。 児童...  (2019年1月 8日)
イベント報告【イベント報告】講演会「ウイグル強制収容所から奇跡の生還~オムルベク・アリさんが語る~」を開催
2018年11月、東京と大阪で講演会「ウイグル強制収容所から奇跡の生還~オムルベク・アリさんが語る~」を開催しました。 収容所から奇跡の生還を果たした、オムルベク・アリ氏(本名:オムル・ベカリ氏)、...  (2018年12月21日)
イベント報告【イベント報告】「袴田さんの再収監を許さない」アピール行動と記者会見を行いました
2018年12月12日、国会前で、アピール行動「袴田さんの再収監を許さない」を行いました。 この日から50年前の1968年12月12日は、最高裁で袴田さんの死刑判決が確定(判決訂正申立棄却)した日に...  (2018年12月14日)
イベント報告【イベント報告】「第2回 刑務所ゆかりの地めぐり」を開催しました
2018年12月5日、アムネスティ日本の国内人権ネットワークの呼びかけで今年2回目となる「刑務所ゆかりの地めぐり」を行いました。 第1回の報告はこちら 小伝馬町牢屋敷展示館、十思公園、江戸伝馬町処刑...  (2018年12月14日)
イベント報告【イベント報告】東日本入国管理センター参観報告
2018年10月18日(火)、快晴の空のもと、アムネスティ日本と国内人権ネットのメンバーは「牛久法務総合庁舎」に向かいました。 JR牛久駅発のバスに揺られること約20分、「農芸学園前」というバス停で...  (2018年12月 4日)
イベント報告【イベント報告】講演会「牛久・東日本入管センターへの面会行動から見るこの国の『外国人政策』」開催報告
2018年11月11日(日)、講師に田中喜美子さん(牛久の会代表)をお招きして、講演会「牛久・東日本入管センターへの面会行動から見るこの国の『外国人政策』」を開催しました。参加者は約40名でした。主...  (2018年11月28日)
イベント報告【イベント報告】姫路少年刑務所を参観しました
11月7日、姫路少年刑務所に8名で参観しました。国内人権ネットワークのメンバーが報告します。 全体的な流れとしては、姫路少年刑務所についてのスライドを見ながら説明を聞いた後、刑務所内を参観、職員の方...  (2018年11月14日)
イベント報告【イベント報告】「響かせあおう死刑廃止の声2018」を開催!
2018年10月13日、東京港区にある星陵会館で「響かせあおう死刑廃止の声2018」が開催されました。このイベントは10月10日の世界死刑廃止デーにちなんで毎年開かれています。 まず初めに、アムネス...  (2018年11月12日)
イベント報告【イベント報告】「AMNESTY Brave CONCERT 2018~キルギスの障がい者のために声を上げよう~」を開催しました。
アムネスティが現在行っているキャンペーン「Brave~声を上げる勇気~」では、中央アジアに位置するキルギスで、障がいを抱えながら、人権のために活動している女性たちを応援しています。 2018年10月...  (2018年11月 5日)
イベント報告【イベント報告】「第1回 刑務所ゆかりの地めぐり」を開催しました
2018年10月17日、アムネスティ日本の国内人権ネットワークの呼びかけで「刑務所ゆかりの地めぐり」に参加しました。 当日朝、東京メトロ小伝馬町駅に集合した参加者一同は、駅の北側徒歩1分の伝馬町牢屋...  (2018年11月 5日)
イベント報告【イベント報告】児童自立支援施設「神戸市立若葉学園」参観報告
2018年9月27日(木)、神戸市が所管する児童自立支援施設「神戸市立若葉学園」を11名で参観しましたので、その内容をアムネスティ日本 国内人権ネットワークの片桐が報告いたします。 県立と市立の違い...  (2018年10月17日)
イベント報告【イベント報告】「グローバルフェスタ 2018」にブース出展しました!
9月29日(土)、国内最大の国際協力イベント「グローバルフェスタ2018」が開催されました。アムネスティもブースを出展し、難民を救うキャンペーン「I WELCOME」で署名活動を行いました。当日参加...  (2018年10月 9日)
イベント報告【イベント報告】徳島刑務所を参観しました
2018年9月25日、4年ぶりに徳島刑務所を参観しました。4年前は14名が集まりましたが、今回は京都、兵庫、徳島から5名の方にご参加いただきました。 まず、刑務所の会議室で徳島刑務所が製作したビデオ...  (2018年10月 2日)
イベント報告【イベント報告】東京拘置所を見学して
2018年6月29日、アムネスティ日本の死刑廃止チームを中心とした会員が集まり、東京拘置所の見学に猛暑のなか小菅を訪ねました。 拘置所の正門に集合し、まずは一つ目の門を通り東京拘置所のビルを目指しま...  (2018年9月19日)
イベント報告【イベント報告】滋賀刑務所を参観しました
2018年9月11日、滋賀刑務所の参観を行いました。前回の参観は2014年11月でしたので4年ぶりの参観、参加者は15名でした。 はじめに刑務所の管理棟の会議室で、滋賀刑務所が制作した受刑者たちの一...  (2018年9月18日)
イベント報告【イベント報告】名古屋入管参観報告
2018年9月4(火曜)、台風21号がやってきたその日は、私たちアムネスティ日本と国内人権ネットのメンバーによる名古屋入管参観の日であった。 台風は、関西国際空港に高潮被害をもたらし多くの人を孤立さ...  (2018年9月12日)
イベント報告【イベント報告】岡山少年院を参観しました
8月28日(火)、国内人権ネットワークのメンバー5名で岡山市にある岡山少年院を参観しました。アムネスティ日本 国内人権ネットワークのメンバーの小谷が報告します。 岡山少年院は中国・四国9県及び近畿2...  (2018年9月10日)
イベント報告【イベント報告】八王子少年鑑別所を参観しました
8月23日、八王子少年鑑別所(東京婦人補導院併設)を14名で参観しました。アムネスティ会員の吉田明が報告します。 少年鑑別所の設置目的は、①家庭裁判所の求めに応じて鑑別をおこなうこと、②収容している...  (2018年9月 6日)
イベント報告【イベント報告】横浜少年鑑別所参観報告
2018年7月31日に実施した横浜少年鑑別所参観(参加者14名)について、主催したアムネスティ日本 国内人権ネットワークチームのメンバーがご報告いたします。 少年鑑別所は刑事事件を起こして家庭裁判所...  (2018年9月 3日)
イベント報告【イベント報告】月形学園(少年院)参観報告
2018年7月18日に、樺戸月形博物館見学と月形学園(少年院)参観を行いました。これらの施設も、月形刑務所と同様に月形町内にあります。 月形刑務所参観報告はこちら 樺戸月形博物館 博物館は石狩月形駅...  (2018年8月10日)
イベント報告【イベント報告】月形刑務所参観報告
2018年7月17日(火)に月形刑務所に行ってきました。12時30分に石狩月形駅で待ち合わせ、タクシーで10分ほどのところにある刑務所に向かいました。車で直接刑務所に来た方1名を加え、総勢9名の見学...  (2018年8月10日)
イベント報告【イベント報告】横須賀刑務支所参観報告
2018年8月1日(水)に横須賀刑務支所を18人で参観してきました。ここは明治15年に東海鎮守府監囚課に始まる歴史のあるところで、日本人は犯罪傾向の進んでいないA指標男子受刑者を収容。また日米地位協...  (2018年8月10日)
イベント報告【イベント報告】児童自立支援施設「明石学園」を参観しました
2018年6月27日(水)兵庫県の明石市にある児童自立支援施設の明石学園を11名で参観しました。明石学園は、明治42年に創立された歴史のある兵庫県立の児童自立支援施設です。国内人権ネットワークの小谷...  (2018年6月28日)
イベント報告【イベント報告】児童自立支援施設「愛知学園」を参観しました
2018年6月11日、愛知県春日井市にある児童自立支援施設「愛知学園」を18名で参観しました。国内人権ネットワークの石原・小谷が報告します。 まずはじめに施設内を見学した後、会議室で愛知学園の園長か...  (2018年6月20日)
イベント報告【イベント報告】2018年大阪入管参観報告
5月18日(金)、大阪入国管理局へアムネスティ会員・国内人権ネット会員13人で参観しました。大阪入管参観は2012年、2016年に続いて3回目になります。引率責任者のアムネスティ日本・国内人権ネット...  (2018年6月11日)
イベント報告【イベント報告】東京レインボープライド2018に参加しました!
2018年5月5日(土)と6日(日)の二日間、代々木公園で開催された東京レインボープライド2018に、今年もアムネスティ日本はブースを出展し、6日のパレードでは多くのサポーターと共に渋谷・青山を行進...  (2018年5月24日)
イベント報告【イベント報告】喜連川社会復帰促進センターを参観しました
2018年2月21日(水)、喜連川社会復帰促進センターを10名で参観しました。施設は栃木県さくら市にあり、JR東北本線氏家駅からタクシーで20分ほどかかります。東京ドームの約9倍の広大な敷地面積(4...  (2018年3月28日)
イベント報告【イベント報告】名古屋少年鑑別所を参観しました
2018年2月27日(火)に名古屋少年鑑別所を18名で参観しました。鑑別所までは、名古屋の名鉄バスセンターからバスで古出来駅で下車し、約10分歩きました。アムネスティ日本 国内人権ネットのコーディネ...  (2018年3月 5日)
イベント報告【イベント報告】美祢(みね)社会復帰促進センター参観報告
2018年2月14日、美祢社会復帰促進センターを16名で参観しました。主催したアムネスティ日本 山口グループの三原が報告します。 前日まで寒波で積雪を記録していましたが、日中は10度近く気温もあがり...  (2018年2月26日)
イベント報告【イベント報告】東京少年鑑別所を参観しました
2018年2月1日、東京少年鑑別所を21名で参観しました。アムネスティ会員の松原がご報告いたします。東京少年鑑別所は東京メトロ氷川台駅から徒歩15分、東京都練馬区の住宅街の中にあります。敷地内には非行...  (2018年2月21日)
イベント報告【イベント報告】加古川刑務所を参観しました
2018年2月9日、10名で兵庫県加古川市にある加古川刑務所を参観しました。主催した国内人権ネットのメンバー、片桐が報告します。 元大阪陸軍航空補給廠神野出張所跡地を利用して、戦後に開設された加古川...  (2018年2月16日)
イベント報告【イベント報告】府中刑務所を参観しました
2018年2月2日、府中刑務所を参観しました。前日は雪混じりな天候でしたが、当日はなんとかもち、16人の方にご参加いただきました。 府中刑務所は国内最大収容数の刑務所で、起源は江戸時代にさかのぼるそ...  (2018年2月15日)
イベント報告【イベント報告】名古屋刑務所豊橋刑務支所を参観しました
1月25日、名古屋刑務所豊橋刑務支所(女子刑務所)を参観してきました。参加者は14名。名鉄豊橋駅の改札口に集合して、路面電車に乗って豊橋刑務支所へ向かいました。 全国的に男子刑務所の収容率が下がり、...  (2018年2月 5日)
イベント報告【イベント報告】「罪を犯した子どもたち - その背景と援助方法を考える」を開催しました
12月17日、駒沢女子大学の須藤明教授をお招きして、講演会「罪を犯した子どもたち」を開催しました。須藤先生は長年にわたり、家庭裁判所調査官として非行を犯した子どもたちの声を聞く立場で活動されてきた方...  (2018年1月23日)
イベント報告【イベント報告】ヴラダン・コチさんを迎えてのチャリティコンサートを開催
チェコのチェリスト、ヴラダン・コチさんを迎え、2017年10月、神戸、大阪、京都、奈良の4カ所でアムネスティ・チャリティコンサート「魂の自由と、人間の尊厳を求めて!ヴラダン・コチ&アンサンブル・サビ...  (2018年1月19日)
イベント報告【イベント報告】市原学園を参観しました
2017年12月1日に市原学園を参観しました。個人会員の勝山が報告します。 市原学園は房総半島の中程の緑に囲まれた場所にあり、小湊鉄道の上総山田駅からタクシーで10分、市原刑務所(交通刑務所)に隣接...  (2018年1月 9日)
イベント報告【イベント報告】陳光誠講演会「不屈力」、全国8カ所で開催しました!
5年前、ある人権活動家の亡命が世界の注目を集めました。中国で「はだしの弁護士」として名を馳せていた陳光誠さんです。目が見えないことで差別を経験した陳さんは、独学で学んだ法律を武器に障がい者や女性、地...  (2017年12月25日)
イベント報告【イベント報告】広島少年院、貴船原少女苑を参観しました
■広島少年院参観 2017年12月4日、広島少年院を参観しました。参加者は6名。場所はJR西条駅から車で20分位の所です。市街地から外れた場所にあり、敷地は広く、周りは田畑が見られます。歴史も古く、...  (2017年12月18日)
イベント報告【イベント報告】12/9「ライティングマラソン2017 @ 東京事務所」大盛況にて終了!
12月10日の「世界人権デー」の周辺に、世界中で一斉に手紙書きを行う、アムネスティ最大の人権イベント「ライティングマラソン」。 暴力をもちいていないのに、自らの信念や人種、宗教、肌の色などを理由に囚...  (2017年12月15日)
イベント報告【イベント報告】新潟でLGBT学習会を開催しました
11月25日、新潟でLGBT学習会「LGBTについて学びませんか?~多様な生き方の共存をめざして~」を開催しました。今回の学習会は、現在アムネスティが行っているキャンペーン、「Love Byond ...  (2017年12月12日)
イベント報告【イベント報告】富山刑務所を参観しました
2017年11月22日、富山刑務所を7名で参観しました。高倉健さん主演の映画『あなたへ』のロケ地になったことや、お神輿を製造・修理していることなどで有名な刑務所です。 参観した日は、刑務所から雪の積...  (2017年11月24日)
イベント報告【イベント報告】「丸亀少女の家」参観報告
2017年11月9日、丸亀少女の家を参観させていただきました。参加者は6名。13時に丸亀駅に集合し、タクシーに分乗して移動。車で約10分くらいの場所にあります。施設の背面はすぐ瀬戸内海の浜に面してお...  (2017年11月10日)
イベント報告【イベント報告】神奈川医療少年院を参観しました
2017年10月24日に神奈川医療少年院を参観しました。個人会員の勝山が報告します。 神奈川医療少年院は、12歳以上20歳未満で、知的障害、情緒障害もしくは発達障害、及びそれらに準じる男子を収容する...  (2017年11月10日)
イベント報告【イベント報告】川越少年刑務所を参観しました
2017年9月13日に川越少年刑務所を参観しました。個人会員の勝山が報告します。 川越駅からタクシーで15分程の場所に施設はあり、原則として26歳未満で犯罪傾向の進んでいない刑期10年未満の男子受刑...  (2017年10月30日)
イベント報告【イベント報告】関西レインボーパレードに参加しました!
10月7日(土)小雨降る中、アムネスティ日本のジェンダーチームを含む有志が、「多様性/Diversity」のプラカードをかかげ、大阪の街を行進しました。 今年の関西レインボーパレード2017には、約...  (2017年10月26日)
イベント報告【イベント報告】 栃木刑務所を訪問しました。
2017年10月4日の午後、栃木刑務所を訪問しました。栃木刑務所といえば、有名な女子刑務所で、テレビドラマや劇画、小説にも名前が出ることもあり、女性として受刑者の背景要因に共感できる部分もあるのではな...  (2017年10月20日)
イベント報告【イベント報告】「<10代向け>みんなで語ろう! LGBT」を開催!
10月8日(日)、LGBTの人たちのために取り組んでいるアクティビスト、遠藤まめたさんを講師にお招きし、「<10代向け>みんなで語ろう! LGBT」を開催しました。 ディスカッションが中心のワークシ...  (2017年10月11日)
イベント報告【イベント報告】神戸少年鑑別所を参観しました
9月29日(金)、11名で兵庫県神戸市にある神戸少年鑑別所を参観しました。国内人権ネットワークの小谷が報告します。 神戸少年鑑別所は家庭裁判所のすぐ近くにあります。少年鑑別所の参観は大阪少年鑑別所に...  (2017年10月11日)
イベント報告【イベント報告】報告会を開催!アムネスティ茶(ティー)を飲みながら、みんなで人権について語り合いました。
7月29日、2017年の上半期の取り組みとその成果についてお伝えする報告会を開催しました。 当日は、アムネスティの会員やサポーター、寄付者、ボランティアなど20名以上の方にお越しいただき、和やかな雰...  (2017年8月25日)
イベント報告【イベント報告】神戸刑務所を参観しました
8月9日(水)、13名で兵庫県の明石市にある神戸刑務所に参観しました。国内人権ネットワークの小谷が報告します。神戸刑務所は執行刑期が10年未満で犯罪傾向が進んだ者、日本語をある程度理解し、風俗習慣が著...  (2017年8月25日)
イベント報告【イベント報告】劉暁波さんを悼み、劉霞さんの自由を求める集会を開催
中国政府の弾圧に屈せず、長年、人権と民主化のために粘り強く闘ってきたノーベル平和賞受賞者の劉暁波さんが、自由を奪われたまま2017年7月13日に亡くなりました。さらに、劉暁波さんの逝去後、彼の妻であ...  (2017年8月23日)
イベント報告【イベント報告】旭川刑務所を参観しました
2017年7月18日、アムネスティ日本・国内人権ネットワークと札幌グループの共催により、旭川刑務所を10名(道内会員5名、道外会員5名)で参観しました。参加した札幌グループの会員の永井がご報告します...  (2017年8月10日)
イベント報告【イベント報告】久里浜少年院 訪問記
2017年7月4日午後、久里浜少年院を訪問しました。夕方には久里浜も含め関東に台風が近づく予報もあるなか集まった12名のメンバーは駅から約3キロの久里浜少年院に向かいます。久里浜は、幕末ペリーが黒船...  (2017年7月26日)
イベント報告【イベント報告】「世界難民デー」特別企画!ロヒンギャ難民の人から話を聞くトークイベントを開催しました。
6月11日(日)、ゾーミントゥさん(日本ロヒンギャ支援ネットワーク事務局長)をお招きして、トークイベント「僕らの声を聞いて!国を追われた難民の真実を知ろう~日本で暮らすミャンマー・ロヒンギャ難民の話...  (2017年7月24日)
イベント報告【イベント報告】岩国刑務所を参観しました
7月13日、岩国刑務所を10名で参観しました。アムネスティ日本 山口グループの三原が報告します。 最初に30分程度の概要説明があり、その後施設見学、質疑応答の時間を設けていただきました。2年前に新設...  (2017年7月20日)
イベント報告【イベント報告】カフェ&バー「台湾の人権課題について学ぼう!」を開催。アジア初となる同性結婚の実現に向けて、日本からエールを送りました
2017年4月7日(金)に今年初となる「アムネスティ・カフェ&バー」を中国チーム、国際人権法チーム、ユースネットワークで共催しました。台湾を含め、国内外の人権課題に詳しい弁護士・金昌浩さんを講師に、...  (2017年6月29日)
イベント報告【イベント報告】大阪少年鑑別所を参観しました
2017年6月14日(水)、大阪府堺市堺区田出井町にある大阪少年鑑別所(大阪法務少年支援センター)を13人で参観しました。アムネスティ会員の梨屋が報告します。 大阪少年鑑別所は大阪刑務所と大阪医療刑...  (2017年6月19日)
イベント報告【イベント報告】東京レインボープライド2017に参加しました!
5月6・7日、東京の代々木公園で開催された「東京レインボープライド2017 パレード&フェスタ」にアムネスティ日本も参加しました。 両日ともにブースを出展、また7日には、オリジナルのフロート(山車)...  (2017年5月25日)
イベント報告【イベント報告】「知って考えよう!子どもの権利条約」を開催しました
3月19日(日)、10代向けのイベント「知って考えよう!子どもの権利条約」を開催しました。イベントでは、シリアの子どもたちが置かれている状況をテーマに取り上げ、子どもの権利条約についてのワークショップ...  (2017年4月17日)
イベント報告【イベント報告】豊ケ岡学園を参観しました
2017年3月6日(月)、愛知県豊明市にある豊ケ岡学園を7名で参観しました。「わや」グループの中島が報告します。 豊ケ岡学園は、家庭裁判所の審判で少年院送致決定を受けた少年を収容する法務省の施設で、...  (2017年3月15日)
イベント報告【イベント報告】京都医療少年院を参観しました
2017年2月28日(火)、京都府の宇治市にある京都医療少年院に19人で参観しました。国内人権ネットの小谷が報告します。 京都医療少年院は西日本における少年院の医療センターとしての性格をもつ医療専門...  (2017年3月15日)
イベント報告【イベント報告】愛知少年院を参観しました
2017年2月24日(金)、愛知県豊田市浄水町にある愛知少年院を13名で参観しました。「わや」グループの中島が報告します。 愛知少年院は、家庭裁判所の審判で少年院送致決定を受けた少年を収容する法務省...  (2017年3月 3日)
イベント報告【イベント報告】山口刑務所を参観しました
2017年2月21日、山口刑務所を15名で参観しました。アムネスティ山口グループの三原が報告します。 山口刑務所はJR山口線湯田温泉駅から徒歩10分程度のところにあります。 最初に会議室で、総務部長...  (2017年3月 2日)
イベント報告【イベント報告】広島刑務所を参観しました
2017年2月13日(月)、広島刑務所に6人で参観しました。アムネスティ会員の小谷が報告します。 広島刑務所は広島市内の市街地にある刑務所で、JR広島駅からバスで約20分、下車してから徒歩約5分のとこ...  (2017年2月16日)
イベント報告【イベント報告】名古屋刑務所を参観しました
2016年11月22日(火)、愛知県のみよし市にある名古屋刑務所を27名で参観しました。国内人権ネットのメンバーが報告します。 名古屋刑務所は被収容者の定員が2,427名と、刑務官の人達が刑務所内を...  (2017年2月16日)
イベント報告【イベント報告】市原刑務所を参観しました
2016年11月24日に市原刑務所を参観しました。個人会員の勝山が報告します。 市原刑務所は房総半島の中央辺りにあり、JR五井駅から小湊鉄道に乗り換えて上総山田駅で下車、さらにタクシーで15分ほどか...  (2017年2月14日)
イベント報告【イベント報告】アムネスティ・フィルム・フェスティバル2017を開催しました!
1月28、29日、都内ヤクルトホールにてアムネスティ・フィルム・フェスティバルが開催されました。2日間で延べ800人以上の方にご来場いただき、大盛況のうちに終わりました。ご来場くださった皆さま、本当...  (2017年2月13日)
イベント報告【イベント報告】講演会「金正恩政権5年 人権状況はどうなっているか?」を開催しました
2月2日(木)、石丸次郎さん(アジアプレスインターナショナル大阪オフィス代表)、宮塚寿美子さん(国学院栃木短大非常勤講師)のお二人を講師にお招きし、講演会「金正恩政権5年 人権状況はどうなっているか...  (2017年2月10日)
イベント報告【イベント報告】京都拘置所を参観しました
2017年2月2日(木)、9名で京都拘置所を参観しました。アムネスティ会員の田村が報告します。 京都駅から、近鉄に乗り上鳥羽駅に降り立つと、国道を挟んで京都拘置所があり、周りには工場が立地しています...  (2017年2月 9日)
イベント報告【イベント報告】愛光女子学園を参観しました
2017年1月24日(火)に、愛光女子学園を27名で参観しました。個人会員の神谷が報告します。 京王線国領駅から徒歩20分ほどの住宅街の中にその施設はあります。出入口には塀などもなく、開放的な様子。...  (2017年2月 6日)
イベント報告【活動報告】「日本も難民の受け入れを!」大学祭でユースがフォトアクションを実施
2016年11月5日と6日の二日間、フェリス女学院大学の大学祭で、日本政府に難民の受け入れを求めるフォトアクションを実施しました。学生や教員、来校された一般の方を合わせて300人以上が参加してくださ...  (2017年2月 2日)
イベント報告【イベント報告】関東医療少年院を参観しました
2017年1月12日に、関東医療少年院を10名で参観しました。個人会員の勝山が報告します。 国分寺駅からタクシーで数分、外観は町中の普通の公営施設といった感じです。施設内のグラウンドからは周囲の民家...  (2017年1月26日)
イベント報告【イベント報告】広島で「世界人権デー」記念講演会を開催!日本、そして世界の難民の実状を伝えました
12月10日は、世界人権デーです。この日に合わせ、 2016年12月10日、石川えりさん(難民支援協会 代表理事)をお招きし、「世界の難民と私たち~日本の私たちにできること~」と題して講演会を開催し...  (2017年1月24日)
イベント報告【イベント報告】「ワン・ワールド・フェステイバル for Youth - 高校生のための国際協力EXPO」に参加しました。
「ワン・ワールド・フェステイバル for Youth - 高校生のための国際協力EXPO」が2016年12月23日に大阪国際交流センターで開催されました。参加したアムネスティ日本 関西連絡会のメンバ...  (2017年1月17日)
イベント報告【イベント報告】「3Dトリックアートで紛争下のシリアを体験しよう!」を開催。 1,150人にご来場いただきました!
東京の明治大学前(11月17、18日)と文京区シビックセンター(11月21、22日)にて、4日間にわたり、空爆や爆撃で瓦礫と化したシリアの街並みを再現した大きな3Dトリックアートを展示しました。当日...  (2016年12月28日)
イベント報告【イベント報告】「難民危機に日本は何ができるのか」 人道支援のスペシャリスト来日講演 全国4カ所で開催!
世界で6,500万人。紛争や迫害、極度の貧困で家を追われる人は、今も増え続けています。難民や国内避難民を保護するための責任分担が最重要課題となっていますが、この人道危機に対する国際社会の対応は決して...  (2016年12月26日)
イベント報告【イベント報告】和歌山刑務所を参観しました
2016年12月7日、和歌山刑務所を参観しました。国内人権ネットワークのメンバーの平が報告します。 和歌山刑務所には、社会生活に適応する能力育成の一環として、高等学校卒業程度の資格や美容師免許などの...  (2016年12月19日)
イベント報告【イベント報告】大阪入管参観報告(2016年)
2016年10月31日(月)、大阪入国管理局へアムネスティ会員・国内人権ネット会員16名で参観しました。大阪入管参観は2012年に続いて2回目になります。引率責任者の国内人権ネット津田が報告します。...  (2016年12月16日)
イベント報告【イベント報告】名古屋入管参観報告
2016年9月26日(月)、名古屋入国管理局へアムネスティ会員・国内人権ネット会員9名で参観しました。 名古屋入管参観は2011年、2013年、2015年に続いて今回4回目になります。引率責任者の津...  (2016年11月15日)
イベント報告【イベント報告】四国少年院を参観しました
2016年10月20日(木)、香川県の善通寺市にある四国少年院を7名で参観しました。国内人権ネットワークの小谷が報告します。 会議室で四国少年院の院長から説明を約1時間していただき、30分くらい少年...  (2016年10月25日)
イベント報告【イベント報告】神戸拘置所を参観しました
10月7日(金)、8名で、神戸市北区にある神戸拘置所の参観を行いました。国内人権ネットワークのメンバーの片桐が報告します。 神戸・三宮駅前から、市バス66系統「しあわせの村」行きに乗車して、おおよそ...  (2016年10月13日)
イベント報告【イベント報告】札幌刑務所・札幌刑務支所を参観しました
9月30日、アムネスティ日本・国内人権ネットワークと札幌グループの共催により、札幌刑務所および札幌刑務支所を12名で参観しました。北広島グループにもご参加をいただきました。参加した札幌グループの会員...  (2016年10月13日)
イベント報告【イベント報告】2015年度・国際キャンペーン報告会を実施しました!
9月4日(土)、「あなたの想いが、世界を変えた!2015年度・国際キャンペーン報告会」を開催しました。当日は、アムネスティの活動を日頃からご支援してくださっている方やアムネスティのことをもっと知りた...  (2016年10月 5日)
イベント報告【イベント報告】千葉刑務所を参観しました
9月7日、アムネスティ日本・国内人権ネットワークの主催により、千葉刑務所を約15名で参観しました。参加した会員の木村が報告します。 千葉刑務所は、明治五大監獄(千葉、長崎、奈良、鹿児島、金沢)の一つ...  (2016年9月13日)
イベント報告【イベント報告】宮川医療少年院を参観しました
8月29日(月)三重県伊勢市にある宮川医療少年院を、参加者13人で訪問しました。参加者は、大阪、神戸や名古屋、横浜、東京と遠隔地からの方がほとんどでした。参加したアムネスティ日本「わや」グループの中...  (2016年9月 9日)
イベント報告【イベント報告】多摩少年院を参観しました
2016年8月4日、アムネスティ日本・国内人権ネットワークによる多摩少年院の参観を行い、14名の方にご参加いただきました。職員の山口が報告します。 多摩少年院は、大正12年(1923年)に、日本で初...  (2016年8月19日)
イベント報告【イベント報告】アムネスティ・カフェ&バー「国籍を奪われたドミニカ共和国の子どもたち」を開催~日本から応援メッセージを送ります!~
7月8日(金)、今年第2回目となるカフェ&バーを開催しました。テーマは現在、アムネスティが世界中でキャンペーンを実施している「ドミニカの国籍を失った子どもたち」です。当日は、ワインやコーヒーを飲みな...  (2016年8月 5日)
イベント報告【イベント報告】和泉学園を参観しました
7月20日(水)、大阪にある和泉学園(少年院)を参加者6名で参観しました。参加したアムネスティ日本 なにわグループの鷲田が報告します。 和泉学園は、主に、近畿2府4県の家庭裁判所で少年院送致の決定の...  (2016年7月22日)
イベント報告【イベント報告】東京レインボープライド2016に参加しました!
5月7・8日、東京の代々木公園で「東京レインボープライド2016~パレード&フェスタ」が開催され、アムネスティ日本も、ジェンダーチームを中心とした有志、国際事務局(香港)の調査員、アムネスティ日本の...  (2016年7月11日)
イベント報告【イベント報告】東京入国管理局 横浜支局を参観しました
6月13日(月)、11名で東京入国管理局 横浜支局を参観しました。主催した国際人権ネットの津田が報告します。 当日は13時に入管内に集合、1時間ほど自己紹介などを行った後、2階の会議室で参観時の注意...  (2016年7月 6日)
イベント報告【イベント報告】「アムネスティ映画祭・関西2016」を開催!
5月21、22日の2日間、「アムネスティ映画祭・関西2016」をクレオ大阪中央で開催しました。 「もっといろんな人に、人権について知ってもらいたい!考えてもらいたい!」そんな思いから、アムネスティ日...  (2016年7月 4日)
イベント報告【イベント報告】「なんみんフォーラム オープンディ2016」に参加しました!
6月20日は世界難民の日です。この日を記念して「なんみんフォーラム オープンデー2016」が6月22日に開催されました。 日本に逃れてきた難民を支援する団体「なんみんフォーラム」は、15団体のネット...  (2016年6月29日)
イベント報告【イベント報告】「アースデイ東京2016」に参加しました!
4月23日(土)、24日(日)の2日間、代々木公園で開催された「アースデイ東京2016」。初日の23日(土)にアムネスティ日本 死刑廃止ネットワーク(東京)が、24日にはイベント企画運営ボランティア...  (2016年6月 6日)
イベント報告【イベント報告】女性と少女たちの権利を守るために。 フェリス女学院大学で写真展とフォトアクションを実施!
5月9日~20日の12日間、フェリス女学院大学で「女性と少女の権利」をテーマに写真展&フォトアクションを実施しました。 女性、女の子であるというだけで、差別や暴力を受けている人は今も世界中にたくさん...  (2016年6月 1日)
イベント報告【イベント報告】映画『望むのは死刑ですか 考え悩む"世論"』の上映と長塚洋監督トークを開催しました。
4月17日(日)アムネスティ日本東京事務所にて、ドキュメンタリー映画『望むのは死刑ですか 考え悩む"世論"(完全版 59分)』の上映と長塚洋監督トークイベントを開催しました。当日...  (2016年5月16日)
イベント報告【イベント報告】最近、中国の人権はどうなっている?!
今年3月、アムネスティ東アジア地域事務所よりニコラ・ベクラン所長が来日、講演会「最近、中国の人権はどうなっている?! 」を開催しました。主催した、アムネスティ日本 中国チームのメンバーが報告します。...  (2016年5月11日)
イベント報告【イベント報告】アムネスティ・フェスティバルを開催しました!
3月12日、韓国YMCAにてアムネスティ・フェスティバルを開催しました! この企画は、アムネスティ日本の総会初日に、5つの異なるテーマで講演会、映画上映などを行うという初の試みで、会員、ヒューマンラ...  (2016年3月25日)
イベント報告【イベント報告】浪速少年院を参観しました
3月15日(火)、大阪府茨木市にある浪速少年院を、参加者16名で参観しました。この浪速少年院は、大正12年設立された日本最初の少年院です。アムネスティ日本 国内人権ネットの小谷が報告します。 参観は...  (2016年3月23日)
イベント報告【イベント報告】播磨社会復帰促進センターを参観しました
2016年3月4日(金)、兵庫県の加古川市にある播磨社会復帰促進センターを参観しました。参加者は11名でした。アムネスティ日本 国内人権ネットの小谷が報告します。 播磨社会復帰促進センターは日本に4...  (2016年3月11日)
イベント報告【イベント報告】 講演会「館林のロヒンギャたち:日本もビルマと同じだった」&手紙書きを開催しました。
2015年12月12日、群馬県で暮らすロヒンギャ難民について知ってもらうため、講演会「館林のロヒンギャたち:日本もビルマと同じだった」を開催しました。また、12/10の「世界人権デー」にあわせ、毎年...  (2016年3月 1日)
イベント報告【イベント報告】セミナー「子どもの貧困~日本とアメリカの現状~」を開催しました。
1月17日(日)アムネスティ日本東京事務所で、セミナー「子どもの貧困~日本とアメリカの現状~」を開催しました。講師はNPO法人さいたまユースサポートネット代表・青砥恭さんと京都外国語大学講師・岡村千...  (2016年2月26日)
イベント報告【イベント報告】加古川学園と播磨学園を参観しました
2月16日(火)、兵庫県加古川市にある加古川学園と播磨学園加古川学園を13名で参観しました。国内人権ネットワークの小谷が報告します。 この2つの少年院は、日本初の「総合型少年院」で、庶務課と医務課が...  (2016年2月22日)
イベント報告 【イベント報告】袴田巖さんの再審無罪を求める2・13全国集会~再収監を許さないために今何をすべきか~を開催しました!
2月13日(土)、袴田巖さんの再審無罪を求める全国集会を開催しました。当日は、170名の方にご参加いただきました。 えん罪を訴え続け、48年間という獄中生活の末に2014年3月27日再審が決定した袴...  (2016年2月18日)
イベント報告【イベント報告】交野女子学院を参観しました
2016年2月3日(水)、大阪府の交野市にある「交野女子学院(女子少年院)」を参観 しました。参加者は14名でした。アムネスティ日本 国内人権ネットワークの小谷が報告します。 交野女子学院は、近畿地...  (2016年2月12日)
イベント報告【イベント報告】イベント企画運営ボランティアで、初のワークショップを開催!~メキシコでまん延する拷問の問題について伝えました!~
12月12日(土)、アムネスティ日本・東京事務所にて「12時間♥ライティングマラソン」が開催され、手紙書きをはじめ、さまざまなイベントが行われました。 盛りだくさんの内容の中、アムネス...  (2016年2月 9日)
イベント報告【イベント報告】12時間♥ライティングマラソンを開催しました!
12月10日は、「世界人権デー」。この日にちなんで、12月12日(土)、朝9時から夜9時まで12時間ぶっ通しのイベント「12時間♥ライティングマラソン」を東京事務局で開催しました!「ラ...  (2016年1月29日)
イベント報告【イベント報告】丸亀少女の家を参観しました
2016年1月25日(月)、香川県丸亀市にある「丸亀少女の家」を参観しました。参加者は8名でした。アムネスティ日本 国内人権ネットワークの小谷が報告します。 丸亀少女の家は、家庭裁判所から保護処分と...  (2016年1月29日)
イベント報告【イベント報告】奈良少年院を参観しました
2016年1月21日(木)、奈良市秋篠町にある奈良少年院を参観しました。参加者は10名でした。アムネスティ日本 国内人権ネットワークの小谷が報告します。 最初に、会議室で担当職員の方から30分ほど説...  (2016年1月29日)
イベント報告【イベント報告】スピーキングツアー2015 「自分らしい性を生きる」 ~南アフリカの活動家が来日!全国7カ所で講演会を開催~
レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダー、インターセックスの頭文字をとった「LGBTI」という言葉。最近では、日本でもよく見聞きするようになったのではないでしょうか。 今年、アイルラン...  (2016年1月14日)
イベント報告【活動報告】松本健次さんの死刑執行停止を求めて署名を提出しました!
死刑判決を受けて、大阪拘置所に収監されている松本健次さんは、精神障がいと知的障がいを持つ死刑囚の1人です。罪は、兄と行ったとされる2件の強盗殺人でした。 健次さんは、母親の胎内にいるときに水俣病にか...  (2016年1月 7日)
イベント報告【イベント報告】東京入国管理局を参観しました
2015年12月7日(月)、参加者10名で東京入国管理局を参観しました。参観引率責任者の津田が報告します。 まず、4階の会議室にて参観時の注意事項の説明があった後、入管側から提供された感染防止用の紙...  (2016年1月 4日)
イベント報告【イベント報告】松山刑務所と大井造船作業所を参観しました
2015年11月30日、松山刑務所と松山刑務所大井造船作業所を参観を行い、14名の方にご参加いただきました。国内人権ネットワークの小谷が報告します。 松山刑務所大井造船作業所は、愛媛県今治市にある大...  (2015年12月 9日)
イベント報告【イベント報告】集会「響かせあおう死刑廃止の声 2015」を開催しました
10月3日、集会「響かせあおう死刑廃止の声 2015」が開かれました。10月10日の「世界死刑廃止デー」にちなんで毎年開催されるこの集会も、今回で11回目となりました。参加したアムネスティ日本 死刑...  (2015年11月27日)
イベント報告【イベント報告】岡山刑務所を参観しました
2015年11月9日(月)JR岡山駅で集合して岡山刑務所へ。参加者は6名でした。国内人権ネットワークの小谷が報告いたします。 最初に会議室で岡山刑務所の紹介ビデオを見てから、岡山刑務所の内部の見学、...  (2015年11月19日)
イベント報告【イベント報告】講演会「日本で難民が直面している問題とは~入管収容の日英比較~」
11月7日(土)東京事務所にて駒井知会弁護士を迎えて講演会を開催いたしました。 日本における外国人収容所の実際とその問題点を説明された後、ご自身が視察したイギリスの外国人収容施設のこと、収容者への待...  (2015年11月13日)
イベント報告【イベント報告】「死刑制度とジェンダー 清末愛砂さん講演会」を開催しました
10月3日、ドーンセンター大阪において「死刑制度とジェンダー ~清末愛砂さん講演会」を開催しました。 室蘭工業大学大学院准教授の清水愛砂さんをお招きして、フェミニストとしての観点から、ジェンダーとい...  (2015年10月13日)
イベント報告【イベント報告】高松刑務所を参観しました
2015年10月5日(月)高松刑務所に9名で参観しました。アムネスティ日本 国内人権ネットワークの小谷が報告します。 実は、今年の2月12日(木)に一回目の参観をしたのですが、インフルエンザが流行し...  (2015年10月 8日)
イベント報告【イベント報告】高知刑務所を参観しました
2015年9月29日(火)JR高知駅で集合して高知刑務所を5名で参観しました。国内人権ネットワークの小谷が報告します。 高知刑務所はJR高知駅からタクシーで約30分、自然が豊かな刑務所でした。 まず...  (2015年10月 5日)
イベント報告【イベント報告】東日本入国管理センターを参観しました
8月24日、アムネスティの会員、および国内人権ネット会員の13名で、東日本入国管理センターを参観しました。参観引率責任者の津田が報告します。 参観は定刻の14時に始まり、まず、会議室で入管行政や当セ...  (2015年9月14日)
イベント報告【イベント報告】元刑務官が語る死刑 -心を蝕む日本の死刑制度-
8月8日、講演会「元刑務官が語る死刑 -心を蝕む日本の死刑制度-」を開催しました。主催した、アムネスティ日本 死刑廃止チームのメンバーが報告します。 国際基準では精神的・知的障がい者の死刑を禁じてい...  (2015年9月11日)
イベント報告【活動報告】第24回東京国際レズビアン&ゲイ映画祭に出展しました!
7月18日(土)~20日(月・祝)の3日間、青山のスパイラルホールで開催された東京国際レズビアン&ゲイ映画祭に、今年もアムネスティ日本 ジェンダーチームがブース出展をしました。 映画際は、7月11日...  (2015年8月31日)
イベント報告【イベント報告】名古屋入国管理局参観を行いました
7月3日(金)、名古屋入国管理局へアムネスティ会員・国内人権ネット会員13名で参観しました。参観引率責任者の津田が報告します。 施設見学 定刻の14時から大会議室にて、DVDによる「入管行政の紹介」...  (2015年8月12日)
イベント報告【イベント報告】 講演会:戦時下の性暴力を問う「なぜ日本軍は性奴隷が必要だったのか」を開催
7月20日、同志社大学志高館で講演会:戦時下の性暴力を問う「なぜ日本軍は性奴隷が必要だったのか」を開催しました。 講師は精神科医で評論家の野田正彰氏です。会場を埋め尽くした125名の参加者は、多くの...  (2015年8月 7日)
イベント報告【イベント報告】「聞いて、食べて、考える♪ 人権のこと『家族を取り戻したい』~闘うフィリピンのお母さんたち~」を開催しました!
7月4日(土)、東京事務所にてトークイベント「聞いて、食べて、考える♪人権のこと『家族を取り戻したい』~闘うフィリピンのお母さんたち~」を開催しました。 当日は29名の方にお越しいただきました。職員...  (2015年7月29日)
イベント報告【活動報告】シリア難民について国会議員向けセミナーを開催
6月30日(火)、参議院議員会館でアムネスティ議員連盟主催の第38回国際人権セミナー『難民保護から考える中東の人権―求められる国際社会の対応―』が開催されました。 ゲストスピーカーは国連難民高等弁務...  (2015年7月22日)
イベント報告【イベント報告】姫路少年刑務所を参観しました
2015年7月1日(水)姫路少年刑務所を27名で参観しました。国内人権ネットワークの小谷が報告します。 神姫バスの乗り場に集合し、参加者26名で姫路少年刑務所に向かいました。(1名は遅刻してあとから...  (2015年7月17日)
イベント報告【イベント報告】「高作正博さん講演会 死刑制度の憲法論『法治国家』か『報復国家』か」を開催しました!
6月21日(日)、大阪市のドーンセンターにて「高作正博さん講演会 死刑制度の憲法論『法治国家』か『報復国家』か」を開催しました。 死刑廃止ネットワーク大阪の森本がご報告します。 雨が降ったりやんだり...  (2015年7月 2日)
イベント報告【イベント報告】「日本の難民支援の今~シリアから考える~#OpenToSyriaキャンペーン」を開催しました!
5月30日(土)、東京事務所にて、イベント「日本の難民支援の今~シリアから考える~#OpenToSyriaキャンペーン」を開催しました。当日は、40人を超える方にご参加いただき、会場はほぼ満員でした...  (2015年6月11日)
イベント報告【イベント報告】東京レインボーパレード2015に参加しました!
4月25・26日、東京の代々木公園で「東京レインボープライド2015~パレード&フェスタ」が開催され、アムネスティ日本も、ジェンダーチームを中心とした有志が26日に行われたパレードに参加しました。 ...  (2015年5月26日)
イベント報告【イベント報告】「シリアを知ろう:日本は中東でどう映っているのか~#OpenToSyriaキャンペーン~」を開催しました!
4月25日、東京事務局にて、イベント「シリアを知ろう:日本は中東でどう映っているのか~#OpenToSyriaキャンペーン~」を開催しました! このイベントは、昨年12月に開催された「シリアを知ろう...  (2015年5月15日)
イベント報告【イベント報告】連続セミナー「子どもと性暴力-身近にある現実を知ろう」 :第三回講演『性暴力への予防と支援』を開催しました!
3月21日(土)、連続セミナー「子どもと性暴力」第3回目の講演を、アムネスティ東京事務所にて開催しました。 タイトルは『性暴力への予防と支援』、講師は児童養護施設 一宮学園副園長 山口 修平さんで...  (2015年5月14日)
イベント報告【イベント報告】死刑統計2014年~テロリズムと死刑を考える~説明会を開催しました!
4月1日(水)、アムネスティ日本主催、アムネスティ議員連盟後援で、「死刑統計2014年」説明会を開催しました。 アムネスティ・インターナショナルは、毎年、世界で起きている死刑に関して統計を作成し、報...  (2015年5月12日)
イベント報告【イベント報告】アムネスティ日本が、アースデー東京に出展!
4月18日・19日、東京・代々木公園で「アースデー東京2015」が開催されました。イベントには、地球と人を想い、日々、活動する200以上の団体が出展。 アムネスティ日本も参加し、死刑廃止や拷問撲滅、...  (2015年5月 7日)
イベント報告【イベント報告】袴田事件は終わっていない!再審開始決定1周年集会の報告
3月27日(金)、日本弁護士連合会主催、袴田巖さんの再審無罪を求める実行委員会(アムネスティは構成団体の一つです)共催で、「袴田事件は終わっていない!再審開始決定1周年集会」が行われました。 アムネ...  (2015年4月20日)
イベント報告【イベント報告】連続セミナー「子どもと性暴力-身近にある現実を知ろう」 :第二回講演『男の子と性暴力』を開催しました!
2月21日(土)、一橋大学講師(※)で、長年にわたり性についての研究をされてきた村瀬幸浩さんを講師としてお招きし、連続セミナー『子どもと性暴力―身近にある現実を知ろう』の第ニ回講演を開催しました。主...  (2015年3月30日)
イベント報告【イベント報告】連続セミナー「子どもと性暴力-身近にある現実を知ろう」 :第一回講演『子どもと性暴力』を開催しました!
1月17日(土)、NPO法人レジリエンス代表の中島幸子さんを講師としてお招きし、連続セミナー『子どもと性暴力―身近にある現実を知ろう』の第一回講演を開催しました。主催した、アムネスティ日本 子どもネ...  (2015年3月10日)
イベント報告【イベント報告】奈良少年刑務所参観の報告
2月4日、奈良少年刑務所を参観しました。当日は関西だけではなく、東京、名古屋、さらには香港など、遠方の方にもご参加いただきました。国内人権ネットワークの小谷が報告します。 奈良少年刑務所は明治41年...  (2015年3月 9日)
イベント報告【イベント報告】笠松刑務所参観の報告
2月9日、岐阜県羽島郡笠松町中川町にある笠松刑務所を参観しました。名鉄の笠松駅から徒歩約20分、当日は、雪が激しく降っていてどうなることかと思いましたが、無事に終えることができました。国内人権ネット...  (2015年2月24日)
イベント報告【イベント報告】「名古屋ラテンパーティー2015 サルサ×人権×難民」を開催しました!
1月25日、新たな形の「人権デー」企画として、「名古屋ラテンパーティー2015 サルサ×人権×難民」を開催しました。当日は75名の方にご参加いただき、大盛況のうちに終えること...  (2015年2月20日)
イベント報告アムネスティ・フィルム・フェスティバル2015終了!
2015年1月24日(土)・25日(日)、アムネスティ・フィルム・フェスティバル2015を都内ヤクルトホールにて開催しました!2日間でのべ700名を超えるたくさんの方にご来場いただきました。インター...  (2015年2月10日)
イベント報告【イベント報告】報告会「北朝鮮の人権問題を解決するために~国連決議を受けて、日本がいま国際社会から求められている役割~」開催!
12月16日(火)、報告会「北朝鮮の人権問題を解決するために~国連決議を受けて、日本がいま国際社会から求められている役割~」をアムネスティ日本・東京事務所で開催、20名を超える方に足を運んでいただき...  (2015年1月13日)
イベント報告【イベント報告】国際シンポジウム「アジアの拷問をなくすために~フィリピン・日本・台湾から考える~」開催!
11月15日(土)、国際シンポジウム「アジアの拷問をなくすために~フィリピン・日本・台湾から考える」を青山学院大学で開催、70名を超える方に足を運んでいただきました。 拷問の問題を解決するために、日...  (2015年1月 9日)
イベント報告【イベント報告】世界人権デー企画「シリアを知ろう」イベントを開催しました!
12月14日(日)、シリア難民救済キャンペーン・キックオフイベント「シリアを知ろう」をアーツ千代田で開催、約50人の方がご参加くださいました。 イベントの前半は現地を知るジャーナリスト、安田菜津紀さ...  (2015年1月 8日)
イベント報告【イベント報告】集会「響かせあおう 死刑廃止の声 2014」を開催!
10月11日、東京:四谷区民ホールにて、「響かせあおう 死刑廃止の声 2014」と題した集会が開かれました。アムネスティ日本の死刑廃止チームからの報告です。 毎年10月10日は「世界死刑廃止デー」で...  (2014年11月 6日)
イベント報告【イベント報告】森達也さんの講演会「死刑のある国ニッポン」を開催しました!
10月18日(土)、森達也さんをお招きして、講演会「死刑のある国ニッポン」を開催しました。当日は、秋晴れの行楽日和にもかかわらず、70名を超える方にご参加いただきました。 この講演会の企画当初、「...  (2014年10月27日)
イベント報告【イベント報告】滋賀刑務所を参観しました
10月15日(水)、滋賀刑務所を参観しました。今回は8名の参加でした。国内人権ネットの小谷が報告します。 所要時間、約40分にわたる見学は、まず刑務所内の見学からスタートし、紙袋、布団カバー、シーツ...  (2014年10月27日)
イベント報告【イベント報告】緊急報告会「香港では今、何が起こっているのか」を開催!
10月4日、ノンフィクションライターの麻生晴一郎さんをお迎えして、今も香港で続く抗議活動「オキュパイ・セントラル」について、ご報告をいただきました。 麻生さんは、この時、帰国されたばかりで、日本でも...  (2014年10月17日)
イベント報告【イベント報告】『死刑囚絵画展』を開催しました。
9月14日~23日、『死刑囚絵画展』を東京渋谷のギャラリー大和田で開催しました。 この絵画展では、「死刑廃止のための大道寺幸子基金」が持つ全作品367点が、初めて一斉に展示され、10日間で3,962...  (2014年10月15日)
イベント報告【イベント報告】徳島刑務所を参観しました
9月24日(水)に徳島刑務所を参観しました。アムネスティ日本 国内人権ネットの小谷が報告します。 徳島刑務所は、JR徳島駅からバスで約40分の所に位置し、周囲は山に囲まれた刑務所です。当日は、四国・...  (2014年9月29日)
イベント報告【イベント報告】加古川刑務所を参観しました
8月4日(月)2回目の加古川刑務所参観を行いました。アムネスティ日本 国内人権ネットの小谷が報告します。 今回、15名の方が参加され、東京から来られた方や、この参観に参加をするためにアムネスティの...  (2014年8月15日)
イベント報告【イベント報告】冤罪と死刑2014:映画『約束~名張毒ぶどう酒事件 死刑囚の生涯~』上映とアフタートークを開催!
7月5日(土)、明治大学リバティタワーにて、全2回シリーズ冤罪と死刑2014(その2):映画『約束~名張毒ぶどう酒事件 死刑囚の生涯~』の上映会と、作家で映画監督の森達也さん、子ども人権ファシリテー...  (2014年8月15日)
イベント報告【イベント報告】冤罪と死刑2014「袴田事件ってなに?~無実を叫び続けて48年~」を開催!
6月15日(日)、アムネスティ日本の東京事務所にて、全2回シリーズ冤罪と死刑2014(その1)を開催しました。主催した、アムネスティ日本 死刑廃止ネットワークチームのメンバーが報告します。 シリーズ...  (2014年8月13日)
イベント報告【イベント報告】NGO共同記者会見「自由権規約委員会・日本への勧告 政府は国連勧告に向き合え」を開催!
ジュネーブで自由権規約委員会に情報を提供し、国際人権基準に基づいた人権状況の改善を求めるNGO23団体は、7月25日に共同記者会見を開き、自由権規約の日本審査の内容と最終勧告の分析を報告しました。 ...  (2014年8月 8日)
イベント報告【イベント報告】「紛争と女性~戦時下の性暴力をなくすために~」を開催!
6月14日(土)、シンポジウム「紛争と女性~戦時下の性暴力をなくすために~」を青山学院大学で開催、140名を超えるたくさん方に足を運んでいただきました。 当日は、ドキュメンタリー映画「ゲリラからの脱...  (2014年8月 1日)
イベント報告【イベント報告】連続講演会 第2回 「難民からまなぶ世界と日本:日本とアフリカをむすぶもの~あるコンゴ難民の視点~」を開催!
6月28日土曜日、早稲田大学にて連続講演会「難民からまなぶ 世界と日本:日本とアフリカを結ぶもの~あるコンゴ難民の視点」を開催しました。 第2回目となる今回は、5月31日に開催された前回を上回る多...  (2014年7月 3日)
イベント報告【イベント報告】続講演会 第1回 「難民からまなぶ世界と日本:ゼロにちかづく難民認定率」を開催!
5月31日(土)、早稲田大学において、連続講演会第一回「難民から学ぶ世界と日本:ゼロに近づく難民認定率」を開催しました。 この講演会は3か月連続で開催される予定で、早稲田大学国際教養学部の陳先生に...  (2014年6月24日)
イベント報告【イベント報告】取調べの可視化を求め、記者会見を開催!法制審特別部会は袴田事件から学べ!
6月11日、アムネスティをはじめとする「取調べの可視化を求める市民団体連絡会」は、袴田事件弁護団長である西嶋弁護士と、袴田巌さんを支え続けた姉である袴田ひで子さんをお招きして、記者会見を開きました。...  (2014年6月20日)
イベント報告【イベント報告】神戸刑務所参観報告 全裸検査が廃止に!
2014年6月4日(水)に神戸刑務所を参観しました。当日は、あいにくの雨の中、14名の方にご参加いただきました。このイベントを主催した、国内人権ネットワークの小谷が報告します。 神戸刑務所は、兵庫県...  (2014年6月11日)
イベント報告【イベント報告】京都刑務所 参観報告
2014年5月20日(水)に、京都刑務所を参観しました。参加者は19名でした。アムネスティ日本 国内人権ネットの小谷が報告します。 京都刑務所は京都(京都府京都市山科区東野井ノ上町20)にある、男性...  (2014年6月 5日)
イベント報告【イベント報告】「約束」上映&門脇康郎さん講演会、大盛況のうちに終了しました!!
2014年5月9日に、茨城県民文化センターにて、「約束」上映と門脇康郎さん講演会が開催されました。 この映画は、「名張毒ぶどう酒事件」奥西勝死刑囚をドキュメンタリー風に描いたもので、門脇さん(映画...  (2014年5月28日)
イベント報告【イベント報告】今年も行進!東京レインボープライド2014に参加しました!
2014年4月27日、素晴らしい晴天の中、アムネスティ日本のジェンダーチームのメンバー&アムネスティのサポーターが代々木、渋谷、表参道を元気に行進してきました! 今年も東京レインボープライド201...  (2014年5月28日)
イベント報告【イベント報告】「友情のサビーナ・オーケストラ」コンサートでブースを出展!
4月20日、兵庫県立芸術文化センターにて「友情のサビーナ・オーケストラコンサート」が開催されました。このコンサートで、アムネスティは後援団体として参加、ブース出展をしました。 今回のコンサートで、チ...  (2014年5月12日)
イベント報告【イベント報告】記者向け事前説明会 「7月・自由権規約委員会の日本審査に向けて」を開催!
今年7月にジュネーブで行われる自由権規約の日本審査に向けて、アムネスティを含む26のNGOが、取り組む人権のテーマを超えて共同の記者ブリーフィングを開催しました。会場には20名を超える報道関係者のほ...  (2014年4月30日)
イベント報告【イベント報告】「世界の死刑統計2013年」説明会を開催しました!
3月27日(木)16時から17時、参議院議員会館において、アムネスティ・インターナショナル日本主催、アムネスティ議連後援で、「死刑統計2013年」説明会を開催しました。 この日、アムネスティ・インタ...  (2014年4月11日)
イベント報告【イベント報告】映画『隣る人』上映会&菅原哲男さん講演会を開催!
2月23日(日)、埼玉県加須市にある児童養護施設「光の子どもの家」での子どもたちの生活を記録したドキュメンタリー映画『隣る人』の上映会と、「光の子どもの家」創立者で現在理事長をされている菅原哲男さん...  (2014年4月11日)
イベント報告【イベント報告】えん罪被害者が一堂に会し、取調べの可視化を求める集会を開催!
2014年3月25日、アムネスティ日本は他団体と協力し、取調べの可視化を求める院内集会を衆議院議員会館で開催しました。 なぜ「可視化」が必要なのか えん罪被害者の皆さんからの報告に先立ち、取調べの可...  (2014年4月 7日)
イベント報告【イベント報告】院内集会「北朝鮮により強い国連決議案を」を開催しました!
3月3日、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)に対し、より強い国連決議案を求める院内集会を開催しました。 当日は、北朝鮮の人権問題を担当する各党の議員14名、メディア関係者20名の方にお越しいただきまし...  (2014年3月10日)
イベント報告【イベント報告】「国連だけじゃない!~社会貢献を仕事にする~」を開催しました!
2月27日(木)、セミナー「国連だけじゃない!~社会貢献を仕事にする~」をアムネスティ東京事務所にて開催しました。 今回のセミナーは、職業として社会問題解決に携わることに興味・関心のある学生を対象に...  (2014年3月10日)
イベント報告【イベント報告】青木理さん講演会 「なぜ、死刑を止められないのか」を開催!
1月24日、ジャーナリストの青木理さんをお招きして、講演会「なぜ、死刑を止められないのか~死刑囚の再審請求にたちはだかる壁~」を開催しました。 青木理さんは、死刑をはじめ、公安警察、北朝鮮問題、国...  (2014年2月12日)
イベント報告【イベント報告】映画監督の周防正行さん、ジャーナリストの江川紹子さんを招いて、「取調べの可視化を求める市民集会」を開催!
1月17日、アムネスティ日本は他団体と協力し、「取調べの可視化を求める市民集会」を 開催しました。 当日は、約250名の参加者が、冤罪被害者、映画監督の周防正行さん、ジャーナリストの江川紹子さんの...  (2014年1月27日)
イベント報告【イベント報告】企業の社会的責任(CSR)トークイベントを開催しました!
トークイベント「人権のいま ~新たな段階へ向かうCSR」を、世界人権デーである12月10日、アムネスティ日本の東京事務所で開催しました! 企業の社会的責任(CSR)をテーマとしたこのイベント。当日...  (2014年1月22日)
イベント報告【イベント報告】東日本入国管理センター 参観報告
2013年10月10日、アムネスティ日本の国内人権ネットのメンバーは、茨城県牛久市にある東日本入国管理センターを見学しました。 最初に会議室で、入国管理センター職員の方から業務概況についての説明を受...  (2014年1月15日)
イベント報告【イベント報告】名古屋入国管理局 参観報告
2013年9月25日に、アムネスティ日本の国内人権ネットのメンバーで、愛知県名古屋市にある名古屋入国管理局の収容場を見学してきました。 到着後、まずは、入国管理局の職員の方から入国管理業務の説明を受...  (2014年1月15日)
イベント報告【イベント報告】チャリティーイベント『サルサ×人権』 大盛況のうちに終了しました!
12月4日~10日は人権週間です。 この人権週間まっただ中の12月6日(金)、サルサを踊って人権について考えるイベント『サルサ×人権』を開催しました! 当日は、プロのダンサーさんから...  (2013年12月24日)
イベント報告【イベント報告】紛争地の女性と死刑~映画上映と講演会を開催
11月23日の祝日、アジア・プレス所属のフリージャーナリスト、玉本英子さんをお招きして、映画「ザルミーナ」の上映と講演会を開催しました。 当日は秋晴れの中、約50名の方にご来場いただきました。 こ...  (2013年12月12日)
イベント報告【イベント報告】関西レインボーパレード&レインボーフェスタに参加しました!
10月12日(土)、秋晴れの大阪の街を、アムネスティ日本のジェンダーチームと大阪死刑廃止ネットワークチームのサポーターが、元気に行進してきました! 参加チームのメンバーからの報告です。 この日、関...  (2013年10月31日)
イベント報告【イベント報告】「資源開発とコンゴ危機」を開催!100名を超える方にご参加いただきました!
9月29日(日)、シンポジウム「使い捨てられるアフリカ 資源開発とコンゴ危機」を、青山学院大学で開催しました。 当日は、なんと100名を越える方が足を運んでくださり、活発な議論を繰り広げることがで...  (2013年10月23日)
イベント報告【イベント報告】 東京入国管理局 参観報告
8月29日、アムネスティ日本 国内人権ネット主催で東京入国管理局参観を行いました。参観のコーディネータ、津田からの報告です。 東京入国管理局は東京都港区にあり、全国にある入国管理局の中で最も収容され...  (2013年10月18日)
イベント報告【イベント報告】死刑執行停止を求め、祈りの集いを開催しました!
2013年9月3日(火)、「死刑執行停止を求める諸宗教による祈りの集い」が行われました。死刑廃止ネットワーク大阪チーム 田森からの報告です。 この集いは、宗教、宗派の違いを超え、死刑を執行された人...  (2013年10月 4日)
イベント報告【イベント報告】東京国際レズビアン&ゲイ映画祭にブース出展しました!
7月13日~15日の3日間、アムネスティ日本のジェンダーチームが第22回東京国際レズビアン&ゲイ映画祭にブースを出展しました! 映画際は、7月5日~15日までの6日間にわたって開催され、関連イベント...  (2013年8月12日)
イベント報告【イベント報告】2013 世界難民の日・関西集会
7月14日(日)、「世界難民の日(6月20日)」にちなみ、「2013 世界難民の日・関西集会」を開催しました。約120名の方が参加。若い人や、難民問題についてこれから学ぼうという方が多く参加されまし...  (2013年8月 9日)
イベント報告【イベント報告】死刑を止めた国・韓国:朴秉植さん講演会
7月15日(月・祝)、韓国の東国大学教授の朴秉植さんを大阪にお招きして、講演会を開催しました。当日は、あいにくの小雨模様でしたが、50人を超える来場者を迎えることができました。 このイベントを共催...  (2013年8月 5日)
イベント報告【イベント報告】世界と日本の少数民族、国際人権条約の視点で
連続講座「世界のマイノリティ」の第5回/最終回、「世界と日本の少数民族、国際人権条約の視点で」が7月6日(土)に日本大学にて開催されました。 世界のマイノリティシリーズの第5回目となる今回のセミナ...  (2013年7月26日)
イベント報告【イベント報告】国連勧告「従う義務なし」に異議あり! 緊急集会を開催
6月18日、日本政府は拷問禁止委員会の勧告について、「法的拘束力はない」「従う義務なし」という答弁書を閣議決定しました。 しかし、「従う義務なし」で切り捨てられることなのでしょうか? 国際条約を批...  (2013年7月18日)
イベント報告【イベント報告】世界のマイノリティ「クルドの子供たち」開催
6月29日、日本大学法学部にてセミナー「クルドの子供たち」を開催しました。 このセミナーを主催したアムネスティ難民チーム及び子供ネットワークからの報告です。 セミナーは、本セミナー開催にあたりご協力...  (2013年7月11日)
イベント報告【イベント報告】少数民族「ロマの子どもたち」についてのセミナーを開催
5月18日、上智大学にてセミナー"世界のマイノリティ 「ロマの子どもたち」"が開催されました。このセミナーを共催した、アムネスティ日本 子どもネットワークからの報告です。 セミ...  (2013年6月10日)
イベント報告【イベント報告】チャリティウォーク(ウォーカソン)を実施しました!
アムネスティ日本の神奈川県にある5つのグループが協力し、5月19日(日)、「東日本大震災からの復興において、政府に横断的な人権担当部署の設置を求めよう!」と題し、チャリティウォーク(ウォーカソン)を...  (2013年5月27日)
イベント報告【イベント報告】アフリカン・フェスタ2013で妊産婦の健康を守るための署名を集めました!
5月11日、12日の2日間、横浜の赤レンガ倉庫イベント広場で、アフリカン・フェスタ2013が開催されました。 4月に行われたアースデー東京2013に引き続き、妊産婦の健康と権利を守る「My Bod...  (2013年5月21日)
イベント報告【イベント報告】東京レインボープライド2013に参加しました!
4月28日(日)、代々木公園で東京レインボープライド2013が開催され、同日行われたプライドパレードには、約2,100名(主催者側発表)が参加しました。 晴天の中、ジェンダーチームを中心としたアム...  (2013年5月20日)
イベント報告【イベント報告】アースデイ東京 2013で、妊産婦の健康を守るアクションを実施!
アムネスティ日本は、4月20日、21日(土・日)に代々木公園で開催された、アースデイ東京2013にブースを出展しました。 21日には、インターンが中心となり、女性や少女の性と生殖の権利を守る「My...  (2013年4月30日)
イベント報告 【活動報告】アウンサンスーチーさんと意見交換しました
2013年4月13日~19日の一週間、ビルマ(ミャンマー)のアウンサンスーチーさんが来日しました。 17日には、NGOとの会合の場が持たれ、アムネスティ日本からは事務局長と他2名が出席しました。 ...  (2013年4月23日)
イベント報告【イベント報告】スピーキングツアー2012/袴田事件~逮捕から46年。「それでも負けてたまるか」~
「最初からずっと信じている。一日も早く出してあげたい」。 袴田ひで子さんの弟、袴田巌さんは、1966年に起きた袴田事件の容疑者として逮捕され、その後、冤罪の可能性がありながら、46年間もの長い間、...  (2013年3月 1日)
イベント報告【イベント報告】アムネスティ映画祭2013~映画を楽しみながら、人権を考えた2日間~
2013年1月26、27日に都内ヤクルトホールで開催されたアムネスティ・フィルム・フェスティバル2013(アムネスティ映画祭)。今年も2日間で、のべ500人の方にご来場いただきました。 映画祭を担...  (2013年2月12日)
イベント報告【イベント報告】ライティングマラソン2012~全国各地から報告が届きました!
アムネスティの恒例行事、「ライティングマラソン」。正当な理由が無いのに、逮捕、監禁されている人びとを、手紙によって救おう!というイベントです。(詳細はこちら) 昨年も12月に世界中で行われ、日本でも...  (2013年2月 8日)
イベント報告【イベント報告】東京拘置所参観に行ってきました
2013年1月23日、アムネスティ日本 国内人権ネット主催で東京拘置所参観を行いました。 参観のコーディネータ、津田さんからの報告です。 参加者31名で東京拘置所へ 北千住から東武スカイツリー線に...  (2013年2月 1日)
イベント報告【イベント報告】連続セミナー:医療と教育の保障なき子どもたち~日本に暮らす外国籍の母親の声~
2012年11月と12月、「医療と教育の保障なき子どもたち~日本に暮らす外国籍の母親の声~」と題し、連続セミナーが行われました。 このイベントに協力した、アムネスティ日本 子どもネットワークチーム...  (2013年1月21日)
イベント報告【イベント報告】「ライティングマラソン2012」終了!
毎年、12月10日の「世界人権デー」の周辺に世界中で行われる「ライティングマラソン」が、今年も終了しました。 この「ライティングマラソン2012」を盛り上げるため、さまざまな関連イベントが行われ、...  (2012年12月19日)
イベント報告【イベント報告】ビルマ(ミャンマー) : シンシアマウン医師 東京講演
11月、ビルマ(ミャンマー)・タイ国境の難民への医療支援で名高いシンシアマウン医師が来日。東京、大阪、福井で講演会を開催したほか、TV出演等のメディアの取材や、外務省幹部との会談が行われました。 ...  (2012年12月 4日)
イベント報告【イベント報告】袴田ひで子さん全国スピーキングツアー(静岡)開催
2012年10月14日(日)、静岡市内において、袴田ひで子さん全国スピーキングツアー静岡講演「袴田事件 最愛の家族を取り戻すために」を開催しました。 裁判で犯行を否認、無罪を主張しながらも、死刑を...  (2012年11月21日)
イベント報告【イベント報告】一部録画は「可視化」じゃない! 取調べの可視化を求める市民集会の報告
アムネスティ日本は、11月7日(水)に、可視化を求める市民集会として、「一部録画は『可視化』じゃない~えん罪自白を“体感”する~」を他団体と共に開催しました。 今回の集会は...  (2012年11月16日)
イベント報告【イベント報告】アムネスティと「慰安婦」問題を考える
10月21日(日)の午後、アムネスティ東京事務所で、ドキュメンタリー映画「終わらない戦争」(国連人権政策センター企画、金東元監督、1時間)上映とレクチャー(山下明子/「慰安婦」問題チーム・コーディネ...  (2012年10月29日)
イベント報告【イベント報告】第21回東京国際レズビアン&ゲイ映画に出展しました!
9月15日(土)~17日(祝)の三日間、青山のスパイラルホールで開催された東京国際レズビアン&ゲイ映画にブース出展しました。 会場では、アムネスティの商品、ジェンダーチーム発行の冊子や手作り商品を...  (2012年10月 9日)
イベント報告【イベント報告】紛争鉱物とアムネスティの取り組み
2012年9月14日(金)、国連グローバル・コンパクトの関西分科会で、CSRを担当している谷口職員が、『世界は果たして「資源の呪い」を克服できるのだろうか』と題する講演会を行いました。 豊富な資源...  (2012年10月 2日)
イベント報告【イベント報告】フレディ・リムさん来日記念スペシャルトークイベント
7月27日、メタルバンドソニック(ChthoniC)のボーカル兼アムネスティ台湾の支部長である、フレディ・リムさんをお迎えして、アムネスティ日本東京事務所でトークイベントを開催しました! フジロッ...  (2012年8月 8日)
イベント報告【イベント報告】袴田事件 全国スピーキング・ツアー ~袴田ひで子さんが語る「負けてたまるか」逮捕から46年~
アムネスティ日本は、袴田巖死刑囚の実姉・袴田ひで子さんの講演会を、今年、全国8カ所で開催します。 その第1回目として、7月14日(土)、大阪・豊中市での講演会が、無事に終わりました。 袴田事件とは?...  (2012年7月24日)
イベント報告石田泰尚&山本裕康コンサートinよこはま~魂の自由を求めて~
「世界中で人権侵害に苦しむ方々の生活を変えようと尽力されているアムネスティの皆さまの活動は素晴らしいと思います。今回、そのような皆さまに演奏の機会を頂き大変感謝しております。本日の演奏が少しでもアム...  (2012年7月17日)
イベント報告【イベント報告】元良心の囚人・王丹さん初来日!
天安門事件の学生リーダー、そしてアムネスティの元良心の囚人※で民主活動家、王丹さんが、7月2日~7月9日にかけて、来日しました。今回が、日本初来日でした。 来日中は、トーク&ドキュメンタリ...  (2012年7月12日)
イベント報告【イベント報告】銃をもたされる子どもたち-子ども兵士の現実と解決のいとぐち-
世界には数十万人いると言われている子ども兵。 そんな彼らを取り巻く現状について、NPO法人テラ・ルネッサンス理事長の小川真吾さんをお招きし、ご講演頂きました。参加者は30名程度で、学生や子どもの権利...  (2012年7月 3日)
イベント報告【イベント報告】大阪入管収容施設(大阪入管) を参観
6月8日、アムネスティ会員等15人が参加して、大阪入管収容施設(大阪入管)の参観を実施しました。 大阪入管は地下鉄コスモスクエア駅前の埋立地に建つ普通の建物です。今まで訪れた東京や名古屋の入管に比べ...  (2012年6月27日)
イベント報告【イベント報告】チャリティ・ウォークイベント
2012年5月20日(日)、静岡グループではグループの活動費のカンパを募るため、チャリティ・ウォークを行ないました。参加者はグループのメンバー4名でした。 静岡県、宇津ノ谷峠(うつのやとうげ)から安...  (2012年6月27日)
イベント報告カナディアン・インターナショナル・スクールでバナナ(ATT)キャンペーン!
都内のカナディアン・インターナショナル・スクールの生徒たちが、学校でアムネスティのキャンペーンを紹介してくれました! 目的は、武器の取引を規制できる条約をつくること。国連で、来る7月から交渉が始まり...  (2012年6月20日)
イベント報告【イベント報告】セミナー「刑事ドラマ、ここがおかしい? ~取調べ室で本当に起きていること~」
「取調べの可視化」って聞いたことありますか? 「何だろう?」と思ったあなた、連続セミナー「取調べの可視化ってなあに?」に足を運んでみてください♪  その第一回を5月17日(木)に、アムネスティ東京事...  (2012年6月 4日)
イベント報告【イベント報告】難民から学ぶ世界と日本 第1回
難民とは何か、それを今の日本人が知ることはなかなか難しいと思います。知ることができても、それは本や講義から得た知識に過ぎず、実際の難民の方がどのような生活をしているのか、それを理解するには今の日本に...  (2012年5月23日)
イベント報告【イベント報告】東京入国管理局 収容場参観
東京入国管理局は、品川駅からバスで10分のところにあります。上から見ると十字の形をした、特徴的な11階建ての建物で、8階以上が収容施設になっています。定員は800人で、4月17日時点で315人が収容...  (2012年5月16日)
イベント報告【イベント報告】ナイジャーデルタ・アクション
アムネスティは、5月22日に開かれるシェル社の総会の場で、ナイジャーデルタの汚染除去を約束することをめざし、現在、世界中でハガキ書きや、イベントを行っています。 4月21日に代々木公園で行われたアー...  (2012年4月22日)
イベント報告【イベント報告】映画上映と講演会 「ピュア~ビルマ難民キャンプの子どもたち・希望の鐘」
1月28日(土)、静岡でドキュメンタリー映画の上映と講演会「ピュア~ビルマ難民キャンプの子どもたち・希望の鐘」を行いました。 参加者は、静岡グループの会員・会友を含め約20人でした。 政治囚の釈放な...  (2012年1月28日)